【観戦記】名古屋 4-2 浦和
スコア通りの完敗。
怪我人多発&代表に7名も招集されたという言い訳もあるでしょうが、浦和は元々攻守とも組織性のあるサッカーをやっていないから代表組が抜けるとそれがそのまま戦力ダウンになります。同じく代表や忌引でレギュラー4名を欠き、特に2トップがそっくり欠けたにも関わらず、普段どおりのサッカーを繰り広げて浦和の両サイドをボコボコにして見せた名古屋との差は顕著でした。
しかもその差をさらに広げたのがゲルトの珍采配。スタメンは予想通りでしたが、なんと坪井が3バックの中央。何を思いついたのか判りませんが、このゲルトの思いつきが前半3失点の主因でしょう。
攻守ともチームの組織力を練り上げるのはそれほど得手ではなさそうで、基本的に弥縫策の連続でしかないゲルトの限界を垣間見たような試合でもありました。
特に組織性が感じられる攻撃は今季も期待できそうにないので、こうなれば開き直って徹頭徹尾個人技頼み。「○○がいなければ浦和はJFLクラス」と呼ばれるほどの新外国人を取ってくるしかありませんなぁ・・・ >中村強化部長
--達也----エジ--
-----永井-----
相馬--------岡野
---暢久--内舘---
--堤--坪井-堀之内-
-----山岸-----
HT:岡野→高橋
62分:達也→原口
75分;永井→西澤
---巻---杉本---
------------
マギヌン-中村--米山-小川
------------
阿部-増川--バギ-竹内
-----西村-----
58分:マギヌン→深井
65分:米山→山口
82分:杉本→津田
予選突破には勝つしかない浦和は立ち上がりこそ両サイドから形を作りかけましたが、それもつかの間、左サイドからフリーでクロスを上げられ、エリア中央の巻に易々とポストプレーを許し、落としたところに小川がズドン。なんか埼スタで食らった1点目と似たようなやられ方。坪井のポジション変更が何の効き目もないのと、ゲルトが名古屋のサイド攻撃にまるで無策であることを露呈した情けない失点でした。
2失点目はさらに情けない。右サイドエリア近くでマギヌンと1対1になりながら易々とクロスを上げられてしまった堤もなんですが、クロスを上げた先にはフリーの選手が2人。CBに阿部や闘莉王がいればまず見ることがないであろう、トホホな場面でした。
3失点目はさらに輪をかけてお粗末。右サイドで小川と駆けっこになった岡野。いったんボールを奪い返したかと思ったのですが再び奪い返されて、小川からのパスを中央で待ち構えた巻がズドン。岡野の老衰ぶりを見せ付けられた場面でもありますが、それ以上に巻に誰もついていないって何?
まぁ情けない失点の数々でしたが、基本的に浦和は名古屋のストロングポイントであるサイド攻撃に対してあまりにも無策。3-5-2で名古屋の4-4-2に臨むとただでさえWBに負担がかかりがちなのに岡野・相馬とも守備は得意ではない。必然的に両サイドがボコボコにされ、上げられたクロスを跳ね返すのはなんと坪井・・・ これで守れっちゅーのが無理というもの。
ベテラン組の中では暢久が好調で、暢久が中央で粘って相手を交わしたところから達也のゴールで1点返しましたが、浦和の攻撃は個人技頼みの連続。両WBが常に数的不利の中を単騎突っ込んでいるのが不憫で不憫で・・・
--達也----エジ--
相馬--------永井
---暢久--内舘---
堤--坪井-堀之内-高橋
-----山岸-----
しかし、さすがにゲルトは前半のダメダメ加減に気づいたようでハーフタイムに早速修正。攻守に全くいいところがなかった岡野に代えて高橋を投入。高橋のポジションは岡野より明らかに低く、CBとほぼ同一平面。さらに前半ズルズルと後ろに下がりがちだった永井を右に出して4-4-2の体制に。
SHとSBで相手のサイドを突いて、名古屋のストロングポイントを減殺するこの作戦は一定の効果があり、まさに「最初からこれをやれ!」という感じ。名古屋は時々中盤で致命的なミスをすることがあり、浦和はハーフカウンター気味に攻撃。名古屋のCBは高さはあるがスピードがないので達也のドリブルは実に効果的。永井CK→内舘ヘッドで1点差とし、なおもイケイケの浦和。DFライン裏に抜け出した達也の当たり損ねのシュートは惜しくもポストにコツンと当たってゴールならず。エジ&達也はエジ&高原よりは格段にマシな模様。
浦和が同点に追いつくのは時間の問題と思われましたが、後半の激走&相手との接触で脚を痛めた達也をゲルトは無理づかいせず、2種登録が済んだばかりの原口を早速投入。これで原口が大活躍して同点&逆転となれば万々歳だったのですが、世の中そんなに甘いもんではありませんでした。残念ながら原口は消極的なプレーに終始。懸命なフォアチェックなり、最前線への飛び出しなり、若さ溢れるプレーを見たかったんですけどね・・・
結果からすれば達也が下がった時点で浦和の勝機は消えました。ゲルトは永井も無理をさせたくなかったのか、西澤を投入。これまた原口同様、局面打開には役立たず。
同点弾の予感がすっかり消えうせたまま時間が経過し、最後の最後で高橋のパスミスからカウンターを食らって致命的な4点目を取られてジ・エンド。堤も含め若手4人組ともほろ苦い体験をした結果になりましたが、後半投入された3人はトップ出場の経験もないのに、勝たないといけない試合で負けている時間帯で投入されるという難しい仕事を強いられた以上やむをえないでしょう。
責められるべきはゲルトの前半のヘボ采配と、もはやトップで使うのは難しいとしか言いようがない低調なパフォーマンスに終始したベテラン選手です。岡野は論外として、3列目なのに相手のプレスを受けてほとんど前を向けずにバックバスを繰り返していた内舘も厳しい状況。そして杉本のフォアチェックを受けてまたしても足元不安を露呈した坪井は痛々しいばかり。もっとも坪井は4バックになってから1対1で良いところを見せていたのでゲルトの前半の使い方が悪いのでしょうが・・・
| 固定リンク