ごらんアウェー:京都2008-2
西京極には先月来たばかりなので全く新味がありませんが、内容はともかく結果的に大勝だったのに気を良くして「ごらんアウェー」を記録しておきます。
今回もSバックで観戦。開門時間ちょうどくらいにスタジアム入り。浦和は4ゲート、京都は3ゲートと入り口を分けていますが、中は渾然一体。ゲートでペットボトルの蓋を回収されましたが、手荷物検査もなくどんどん行列が捌けて難なく好位置を確保。
ビジター席は結構細かくチェックされていたようだったので、未だスカスカのビジター席へ突入して嫌がらせ(?)を敢行。まぁこの辺はホームチームのマスコットがビジター側にもわざわざやってきて煽っているようなものだと思っていただければ幸いかと。でもゴール裏中心部でこの方に見つかった時は死ぬかと思いましたw
この日は大日本スクリーン製造のキャンペーンか何かに当たっていました。ゲート近くには等身大にしては微妙に小さいような気がする写真が。
で、ふと気がつくと大日本スクリーン製造って西京極の裏に工場があるんですね(ゴール裏からは見えないと思いますが)。スタジアムから見える工場といえば神戸ユニバーの藤沢薬品が印象的でしたが、昨年久しぶりにユニバーに行ったらロゴが消されていました。
この日出場停止のシジクレイ&アタリバは精力的にファンサービス。こういう光景は浦和サポ的には羨ましい限り。
何度目かのJ1昇格なのか判りませんが、ここまで好調の京都。この日はほぼ満席が見込まれるとあって、サポーターも気合が入っていました。バックスタンドまでわざわざ出張ってきてコールの練習。関係者用のパスを首からぶら下げているので、サポーターというよりは限りなく営業部員なのかもしれませんが・・・
声を出すのは恥ずかしいのか、バックスタンドの観客は笛吹けど踊らずでカラ回り。
でもマフラーを回してもらうことには成功しました。よかった、よかった。
ただこの辺まで出張ってくるのは全く意味がありません。GW中の赤サポの遠征人員数を侮りすぎwww
今回もバーサ&コトノがビジター側まで巡回。前回はお約束どおり大旗で突いていた最前列でしたが、先月やったばかりで飽きてしまったのか今回はほぼ無反応。パーサ君の一連の煽りも軽く受け流し、最後は拍手で送り出し。幸いにも全く遺恨のない京都戦ならではの光景。っちゅーか、遺恨どころか完全に交戦状態に陥っている清水戦でのパルちゃんの立ち回りには大物ぶりを感じますなぁ・・・ グランパス一家にもその大度量が欲しいところ。
前半半ばまでのあんまりな内容からすれば信じがたいほどの大勝。京都運営は早々とマッサージチェアのバルーンを撤収していますが、思いがけにない大敗を食らって、なんかマッサージチェアまでうなだれているような・・・
試合終了後は浦和のグッズ売り場に黒山の人だかり。おい、お前ら浦和の実力を過信するなお・・・・
P.S.
西京極駅近くに「サンガ」というたこ焼き屋を発見! 残念ながら競技場とは逆方向に建っているので赤サポには全く知られていないかも。っていうか、京都サンガは競技場を一歩出ると全く存在感がない現状をなんとかせんといかんでしょう。川崎を見習って市全域ではなく、右京区から固めるとか・・・
| 固定リンク