【観戦記】柏 2-1 浦和
ちょっと中断期間でキャンプを張ったところで劇的に良くなるわけはないだろうと思っていましたが、症状はなんら改善を見せていませんでした。代表組が戻り、怪我人が復帰してもこの内容。都築の奮闘、そしてそれ以上のバーやポストの助けが無かったら目も当てられない惨敗を喫していたことでしょう。ナビスコの惨敗はメンバー落ちが主因ではなく、チームとして体をなしていないのが主因。攻守ともゲルトの無為無策には呆れるほかありません。
ようやく長期離脱から復帰した三都主が早々と故障再発でピッチを去ったのは不運でしたが、残念ながらそれがあろうとなかろうと大勢に影響は無いでしょう。運も味方して1点差で前半を折り返せたので試合にはなりましたが、内容的にはこの試合は事実上前半で終わっています。後半多少反撃したとはいえ何の慰めにもなりません。
浦和は今後地獄を見る。今年は辛く長い日々になりそうです。
---高原--エジ---
-----ポンテ----
アレ-啓太-闘莉王-平川
-坪井--阿部-堀之内-
-----都築-----
15分:三都主→相馬
63分:高原→永井
80分:ポンテ→梅崎
-----ポポ-----
アレ----李---太田
---鎌田--山根---
大谷-小林祐-古賀-蔵川
-----菅野-----
70分:アレックス→フランサ
まぁどこから突っ込んでいいか判らないほど酷い試合でしたが、まずは三都主、啓太、坪井、平川と久々復帰組が悉く不調だったのは誤算でした。その中でも最大級の誤算は啓太。代表でひと月も拘束されたにも関わらず全く出番が無くて試合感が心配されましたが、試合感どころの状態じゃないです。代表に呼んじゃいかんレベルでしょう、これ。昨年までの啓太の面影- 一人で走り回って中盤でここというところで潰しまくる - は全く無く、もう一歩が出ずに交わされまくる。おまけにいつも以上にパスミス連発。そのうちの一つは最初の失点に繋がってしまいました。
坪井がこれまた酷い。フィードに難があるのはいつものことですが、もはやプロとしていかがなものかというレベルに。坪井がボールを持つとポポが全速力で詰め寄ってきます。相手にしてみれば格好の餌食。
三都主の故障再発で準備不足の相馬を投入せざるを得ず、たちまち左サイドが炎上。予期されたことではありますが、浦和は相手のサイド攻撃に対して何の工夫も無く、両WBが下がって5バックで応戦。相馬が下がりまくってプレスも何にもないもんだから、柏はどフリーで逆サイド奥深く、すなわち堀之内目がけて展開。このワイドな攻撃に全く対応できない堀之内と平川。かといって相馬が前に出てくると相馬の裏にスルーパスを出されるんだよなぁ・・・
相手のSBが出てきた時にどうやって守るのか?名古屋にあれだけボコボコにされてなおこの問題が解消されていないのですから、ゲルトの無能ぶりには呆れかえるしかありません。
左サイドが早々と炎上しただけでなく、啓太の不調で中盤全体が壊滅。ポンテが復帰し、高い位置でボールが持てるようになったのは良いのですが、残念ながらポンテは運動量が少ないので守備が計算できない。そこでボランチ闘莉王をどうするのかが見物でしたが、ゲルトはこともあろうにボランチ闘莉王を続行。これが本日の致命傷になったと思います。柏のように中盤で厳しくプレスを掛けてくる相手には最悪手でしょう。両WBが下がってしまうのも中盤の壊滅と相互に関係あり。当然ながら連動したプレッシングは見受けられず、ラインが下がってしまうものだから再三際どいミドルシュートを許す始末。
これまで細貝と梅崎が必死に尻拭いした結果、かろうじてボランチ闘莉王が機能していただけのこと。両サイドが押し込められ、かつ中盤も壊滅した結果、前半の浦和は攻めてもボールを前線に運ぶことすらできなくなりました。で、ようやくFWにボールが行ったかと思えば両FWが簡単にボールロスト。浦和とは対照的に柏はラインを積極的に上げて浦和のFWやポンテにボールが入った時には厳しくプレスを掛けてきますし、相馬の上がりに対しては必ず2人掛りでケア。
ゲルトがエジ、高原の2トップに拘る理由がさっぱり判りません。高原は多少なりとも動いている分まだマシなんですが、エジは動かず、競らず、玉離れは悪く、シュートはあさっての方向。ハーフタイムでゴール裏から「永井コール」が沸き起こるのは当然でしょう。
前半で一点リードした柏は後半なぜか引き気味に対応。風上を選択して攻めに出た前半飛ばしすぎた結果なのか、あるいは単に浦和にボールを持たせてカウンター狙いなのかは判りませんが、これで浦和はなんとか中盤を立て直して反撃。前半からセットプレー頼みとしか言いようがない展開でしたが、そのセットプレーでなんとか同点に追いつき、かつ高原に代えて永井を投入して(っちゅーか、どちらもダメでしたが下げるならエジでしょうに・・・)さぁこれからと思いましたが柏の守備陣を決定的に崩しきれず、しかも数少ない際どいシュートは菅野がきっちりセーブ。
菅野が後半時間稼ぎを始めるなど不可解な場面もありましたが、柏は満を持して切り札のフランサを投入。終わってみれば柏の時間稼ぎはフランサを入れるまで同点で良いということだったのでしょう。永井が下がって奮闘してはいましたが浦和の中盤の守備がダメダメなのは相変わらずで、フランサからボールを奪えず、フランサは何度か急所にボールを配球。その一つがポンテに代わって投入された梅崎のミスも手伝ってどフリーの太田に通り、お約束通りの決勝点を決められてしまいました。フランサがボールを持った時にボールが出てくるのを信じて走っている太田。柏にあって浦和にないのがこれ。
ゲルトは語る会で「素早い攻守の切り替え」とか「縦に速く」とかのたまわっていましたが、それを見せてくれたのは柏で、浦和にはその片鱗もありませんでした。夕張で何をやっていたのか判りませんが、そもそも前線から中盤にかけて動けない選手を何人も配置しているようでは目指すサッカーなんぞ出来ようがありません。しかも運動量の多い永井や梅崎がベンチスタートとはこれ如何に。
結局ゲルトはチームの雰囲気を良くする、っちゅーか選手のご機嫌を取るくらいしか取りえがなく、あとは強いて言えば奇策を連発して目先の星を拾うことはできるけれども、チーム力を底上げする能力、特に組織立った守備を完成させる能力は全くない。中断期間を経ただけにそのことがくっきりと浮き出た惨敗でした。
| 固定リンク