« 拡大J2の問題点 | トップページ | Talk on Together 2008 »

2008.06.25

大名古屋温泉~アウェー名古屋2008

スガキヤから続く)

JR関西線、あるいは近鉄名古屋線からよく見えるため、その筋の方には高名な「大名古屋温泉」に行ってきました。

20080525dainagoya1

温泉は車窓からはよく見えますが駅から近いとは言いがたく、JR・地下鉄八田駅から徒歩20分。近鉄八田駅からだとさらに+1分でしょうか。線路の北側に出て、高架沿いに西へ向かって歩くだけなので迷うことはありません。

20080525dainagoya2

20080525dainagoya3

JRを近鉄がまたぎ越すあたりで右側に「大名古屋温泉」が見えてきます。

20080525dainagoya4

 大昔の役場、あるいは公共施設っぽい、コンクリだらけの素寒貧とした外観。「高熱天然温泉」が自慢です。

20080525dainagoya5

 側面には名古屋圏のお約束のマーク。

20080525dainagoya6

 入浴料850円。タオルくらい付いてくるのかと思いましたが、館内着どころかタオルもなし。かなり強気の価格設定。

20080525dainagoya7

 風呂はとにかく馬鹿でかいのが特徴。しかもかなり深めなので、空いているのをいいことに歩行浴を楽しむ人もチラホラ。風呂の端を仕切って、ジェット風呂・バイブラ風呂・うたせ湯等を設けています。小さいながら露天風呂もあり、雨上がりの好天を受けて小さな露店風呂のほうが混雑する按配でした。

 湯は単純温泉。しかも加熱・循環ろ過・塩素入りなので、温泉というより巨大なスーパー銭湯といったほうが限りなく実態に近いような・・・ なお「大名古屋温泉」には宿泊施設もありますが、どういう客層がここに泊まるのでしょうか?

20080525dainagoya8

 食堂というよりは大きな休憩室風ですが、残念ながらカラオケが鳴り響いていました。

20080525dainagoya9

無料の休憩スペースもありますが、その横はゲームコーナー・・・・

駅からちょっと歩きますし、少々割高ですし、あんまりくつろげそうでもないので、まぁネタとして一回行けば十分でしょう。

P.S.

20080525dainagoya10

 地下鉄で名古屋へ向かいましたが、派手なラッピングに謎のキャラクターが・・・

(この回・了)

|

« 拡大J2の問題点 | トップページ | Talk on Together 2008 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大名古屋温泉~アウェー名古屋2008:

« 拡大J2の問題点 | トップページ | Talk on Together 2008 »