ごらんアウェー:大分2008
アクセス劣悪の九石ドーム。もう何回も来ていますが、今年はシャトルバルの並びが尋常ではありませんでした。いつも通りバスはパルコ内のマクド前から出発しますが、行列は大通りでは収まりきらずに横道へ誘導。しかも一見しただけでは最後尾が見えなくくらい行列が続きました。並び始めてからバスに乗るまで25分くらい掛かったでしょうか。
バスに乗ったら乗ったでいつも通り渋滞に嵌って40分近くかかり、4時過ぎに並んでからスタジアムまで1時間以上かかる大惨事。5時くらいから並び始めた方はキックオフに間に合わなかったことでしょう。車社会の大分とはいえ、ガソリン高騰でバスを利用する方が増えているのかもしれませんが、ほとほと疲れました。
また長時間並ばせているならその間に乗車券を売ればいいのに、料金は車内精算の後払い。なんとものんびりしています。
今回は久しぶりにバックスタンド2Fで観戦。トリニータシートなんで、平服で大人しく観戦。っちゅーか、思わず声を出してしまう場面は皆無に等しかったのですが(´・ω・`)ショボーン
指定席は売り切れのはずですが、なぜか空席が目立ちました。ホーム側はシーチケの空席かもしれませんが、アウェー側の空席はいったい何だったのでしょうか?
ホーム側ゴール裏の屋台村。ビジター側からもその存在はドーム裾の隙間から確認できますが、結構立派です。博多の森と競っているのでしょうか?
試合中も焼き鳥の屋台がモウモウと煙を上げています。
着いたころにはGKの練習が始まっていたので、スタジアム廻りは省略。ニータンの出番は終わってしまったようで寂しい限り。ニータンのぬいぐるみを見つけたくらい。帰りに買おうかと思ったのですが、いやはやそれどころではない結果に・・・
普段はアウェー側2Fまで埋まることがないせいか、とにかく椅子が汚い( ゚Д゚)ゴルァ
子供向けの練習見学サービス中に、なぜかゴリラ2頭がスタジアム内を徘徊。スポンサーのマスコットでしょうか?
ボールボーイ(鶴崎工サッカー部)が出てきて、ひとしきり踊るのはいいんですが
勝つぞ!・・・orz
金払わずにトンズラした人が帰ってきたのかと思ったんですが
全然違いました。
ハーフタイムには相変わらず風船飛ばし。大分の応援風景はドーム移転後そんなに変わっていないのですが、メガホンを叩く人が激減しているのには感心。
とにかく「浦和地獄巡り」をじっくり堪能させていただいた90分でした。
| 固定リンク