« 【TV観戦記】U23ナイジェリア 2-1 日本 | トップページ | 「昭和の町」(上)~アウェー大分2008 »

2008.08.11

特別展"100年前のさいたま"

20080810saitama1

「埼玉サッカー100周年記念事業」の一環としてさいたま市立博物館で開催中の「特別展"100年前のさいたま"」に行ってみました。

20080810saitama2

博物館は埼玉県師範学校の旧校舎 (鳳翔閣)の胴体部分を外観復元したもの。浦和レッズのエンブレムにも図案化されているものです。博物館自体には以前も一度来たことがあり、特別展は博物館の2Fを使って開催されていました。入場無料。

20080810saitama3

特別展は埼玉サッカー100周年行事の一環なんですが、本展示は特別にサッカーを取り上げているわけでもなんでもなく、むしろ埼玉サッカーの礎を築いた埼玉師範学校(現埼玉大学)の歴史にスポットを当てている感じ。また埼玉師範学校は学生数の増加に伴って浦和の地を転々としていて、その跡地が図書館や市役所になったりしているとのこと。また「鳳翔閣」のその後の関連で埼玉師範学校女子部の話も出てきます。

まぁ浦和っ子だったり、埼玉大学に縁のある方だったりするとそこそこ面白いのかもしれませんが、あいにくワシはそのどちらでもないんで・・・・

特別展は8月31日まで。

北浦和駅東口(といってもちょっと離れたクイーンズ伊勢丹からバスが出ますが)から市立病院行きバスで終点市立病院すぐ。バスは5~10分おきくらいに頻発しています。

|

« 【TV観戦記】U23ナイジェリア 2-1 日本 | トップページ | 「昭和の町」(上)~アウェー大分2008 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特別展"100年前のさいたま":

« 【TV観戦記】U23ナイジェリア 2-1 日本 | トップページ | 「昭和の町」(上)~アウェー大分2008 »