« 【展望】08年第22節磐田戦 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-1 磐田 »

2008.08.23

らーめん潤@蒲田

久しぶりに城南地域まで足を延ばしてみました。

Zyun_20080728_01

訪れたのは蒲田の「らーめん潤」。東口から徒歩5分ほど。暑い最中でしたが、冷たいものばかり食っていると体によろしくないので基本の「中華そば(730円)」を注文。席に着く前にオバハンが麺の堅さや脂の量について聞いてきたので「麺堅め」にしてもらいました。

平日の昼、しかも正午をちょっと回ったくらいの時刻。L字型カウンター15席の店内はものの見事にオヤジだらけでほぼ満員。しかも昼休みに入って一斉に席が埋まったのか、ほとんど人が丼を待っている状態でした。見たところつけ麺を頼んでいる人は僅少。厨房にはオヤジが2人ほどいたでしょうか。

Zyun_20080728_02

うどんに匹敵するほど麺が太いのが特徴。堅めにしてもらったので歯ごたえ・食い応えは抜群! スープは基本的にげんこつ+煮干ですが、そこに多めの背脂。背脂系は非常にしょっぱかったり、化調だらけだったりしてがっかりすることが少なくありませんが、煮干が香るスープとの組み合わせは珍しいかも。単に魚介系スープだけだと少々濃厚に仕上げたところで極太麺を生かしきれないところでしょうが、背脂のこってり感と程よい甘さが麺を引き立てると共に、煮干の魚臭さを上手く消しているように思いました。

Zyun_20080728_03

具はチャーシュー、メンマ、岩海苔少々、それに刻み玉ねぎが多めに載っていました。玉ねぎは生なので好き嫌いがあるかも(私は炒めてないと苦手)。ペラペラで脂身の多いチャーシューとか、えらく小さいメンマとか、この辺はコストカットの影響が如実に出ているのかも。逆にこういうこってり系のスープに無理に岩海苔乗せんでもなぁという気も。

突き抜けたものはありませんが、麺をしっかり食わせてくれる良い店だと思います。

新潟県燕三条に「酒麺亭 潤 燕総本店」があり、この店は支店の一つの模様。

|

« 【展望】08年第22節磐田戦 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-1 磐田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん潤@蒲田:

« 【展望】08年第22節磐田戦 | トップページ | 【観戦記】浦和 3-1 磐田 »