(メモ)大宮0 ‐1浦和
(スタメン)なんで水曜は出場停止の堀之内を休ませているのか?
さらに怪我が伝えられた永井に代えて高原。他はアルカディシア戦と同じ。闘莉王は当然のように強行出場。
選手交代がカギやな。
(前半)大雨の中立ち上がりから前から積極的に仕掛け、2、3回エリア内に入るがシュートにいたらず。
逆に守備がやや軽く、デニマルに際どい一発を浴びる。暢久ボランチはやばいって!
雷で一時間中断。
中断明け後は手数かけずに単純なDFラインの裏狙い。
それが奏功して相馬→高原で、高原がGKを交わして先制。
浦和のロングボール攻撃のためか、大宮は陣形が間延びして中盤が機能せず、チャンスはカウンターのみ。
(後半)15分くらいからコンディションの差が出て浦和は中盤でボールが拾えなくなり防戦一方。
しかし大宮はベタ引きの浦和を崩すアイデアなく、決定機もないまま試合終了。
ゲルトの選手交代が遅いのが気になったが、ロスタイムの時間つぶしでしっかり3人目の交代枠を使った。
完勝で「強いほうのさいたま」を奪回!
| 固定リンク