【展望】08年第29節神戸戦
・今年既に3戦して1分け2敗。考えてみれば今年の浦和は関西3クラブに対して1試合しか勝ってないんですな・・・
・ゲルト監督就任緒戦、埼スタに神戸を迎えたナビスコ予選第1戦は立ち上がりにレアンドロの一発を喰らい、後半猛攻を仕掛けるも1点が遠くて敗戦。
・5月に2回ホムスタに行く羽目になりましたが、GWの最中に開催されたリーグ戦第10節はCKから阿部の豪快なバイスクルシュートが決まって先制したものの、永井を右WBに回したのが仇となって守りきれず。
・さらにナビスコ予選勝ち抜けにわずかな可能性を残した第5戦は高原のゴールで先制しながらも逆転負け。ポンテ復帰という明るい材料もありましたが、浦和はベテラン組の出来があんまりでした。神戸はレアンドロや大久保、金南一、それにボッティを欠いていましたから、この負けは堪えました。双方駒落ちゆえ組織力の差がそのまんま顕れた一戦で、浦和はその後組織らしいものはついに構築されることなく今日に至っています。
・浦和が神戸に勝てない原因は明白で、フォーメーションの噛み合わせからどうしてもサイドで数的有利を作られやすく、かつ攻守の切り替えが遅くて神戸の繰り出すカウンターに対して甚だ脆弱なこと。まぁそれは対神戸に限ったことではなく、今年一年を通じて浦和の弱点になっているわけですが、その問題点に対してこれといった手を打てず、あろうことか怪我人を無理使いして個人能力で打開を図ろうとする監督を頂いている以上、またしても苦戦することになりましょう。
・水曜日の代表戦で闘莉王、阿部とも90分出場。阿部は大過なく終りましたが、闘莉王は明らかに精彩を欠き、失点に直結するミスを犯してしまいました。闘莉王は無理して出すレベルではないと思いますが、如何せんゲルトですから。
・相馬が負傷欠場。負傷明けの達也がベンチ入り濃厚。
・神戸はCB小林が出場停止、MF古賀が怪我で長期離脱中。
----------------------------------------------
<第28節:神戸 4-1 京都>
---吉田--レアンドロ--
大久保-------ボッティ
---金---田中---
内山-北本--小林-石櫃
-----榎本馬----
69分:吉田→河本
73分:ボッティ→松岡
81分:レアンドロ→栗原
得点:2分大久保、46分内山、77分レアンドロ、78分大久保
*68分小林がイエロー2枚で退場
<第27節:大宮 0-2 神戸>
---吉田--レアンドロ--
大久保-------ボッティ
---金---田中---
内山-北本--小林-石櫃
-----榎本馬----
70分:吉田→馬場
89分:レアンドロ→栗原
得点:12分ボッティ、47分吉田
---馬場--吉田---
-鈴木------栗原-
---松岡--田中---
内山-北本--小林-石櫃
-----榎本馬----
27分:馬場→松橋
81分:吉田→岸田
89分:鈴木→近藤
| 固定リンク