« 前のめる「して!」 | トップページ | 浦和、中澤獲り? »

2008.11.13

ごらんアウェー:札幌2008(3・了)

札幌2008(2)から続く)

20081108sapporo3_1

札幌やその周辺の定番っぽい観光や飲食なんてだらだら書き連ねたところで、知人以外は面白くともなんともないでしょうから、今回は簡潔に。半ば自分のための記録としてあげておきます。

20081108sapporo3_2

最後はぐだぐだになったとはいえ一応勝ちは勝ち。しかも、愛媛戦よりは内容に進歩が見られたので機嫌よくススキノへ。予約してもらった店で「カニ食べ放題」。店には次から次へと赤サポがやってきます。本来観光のオフシーズンで普段は客が少なくて従業員数を絞っているためか、オーダーに難儀したのはアレでしたが、もうしばらくカニはいいやと思う程度には堪能。

20081108sapporo3_3

翌朝は二条市場へ。本当は場外市場のほうが良いんですが、ちょっと離れていていくのが面倒なんですな・・・ ここも赤サポだらけ。っちゅーか、試合なかったら市場もスカスカやん・・・ カニを試食させてくれるんですが、観光化された二条市場のカニといえども昨日食った食べ放題のカニより遥かに美味いんですわ・・・(´・ω・`)ショボーン

20081108sapporo3_4

どの店も赤サポで満席。やむを得ず、隅っこの席が空いていた店を見つけて入店。

20081108sapporo3_5

みぞれ交じりの雨が降ったりやんだりのあいにくの天気。市内観光には不向きな日でしたが、時折晴れ間が差します。上写真は市内観光の定番「北海道庁旧本庁舎」。

20081108sapporo3_6

腹ごなしをかねて、さらに「サッポロビール園」まで歩いてみました。思ったより遠かったです(^^; どう見てもフツーはバスかタクシーを使う距離ですな。

20081108sapporo3_8

園内にある「サッポロビール博物館」は入場無料の割には非常に見ごたえがありました。

案内によると、官営醸造所は東京に出来ることが決定していたのを覆して札幌に持ってきたとのこと。札幌はビール作りの適地だったのでしょうが、ビールが売れるのは東京なので当初から販路開拓に苦労した様子。技術指向が強くて販売が弱い「サッポロビール」は開闢当時のDNAをしっかり受け継いでいるのかもしれませんなぁ・・・

20081108sapporo3_7

随分な距離を歩いた甲斐もあって、昨晩から食いまくりにも関わらずそこそこ腹が空いてきました。ビール園では定番の定番「ジンギスカン食べ放題&飲み放題」。食いすぎて、晩のラーメン屋探訪は断念(笑)

(この項・了)

|

« 前のめる「して!」 | トップページ | 浦和、中澤獲り? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:札幌2008(3・了):

« 前のめる「して!」 | トップページ | 浦和、中澤獲り? »