« 【展望】08年天皇杯4回戦・愛媛戦 | トップページ | 【観戦記】08年第18節:浦和 1-0 東電 »

2008.11.02

【閉店】糀や@堀切菖蒲園

 京成本線堀切菖蒲園駅前の横断歩道を渡って右すぐ。近所に同じオーナーが経営している「ラーメン大」あり。土曜の昼に往訪。ちなみに屋号は「こうじや」と読みます。

Koujiya_2008_1

 開店してしばらくした時間帯でしたが先客ゼロ。しかし入店直後に三々五々客がやって来て食べ終わる頃にはほぼ満席。

Koujiya_2008_4

 もともとはうどん屋。ラーメンのスープにうどんを入れた饂麺(うーめん)が有名ですが、普通のラーメンも出しており、さらにそれぞれにつけ麺タイプも用意。しかも各種トッピングを取り揃えているので券売機のボタンがやたら賑やか。初めての店なので売り物の饂麺(700円)を注文。水セルフ。

 店内はL字型カウンターのみ9席ですが、そこそこゆったり。それ以上に厨房が必要以上にバカでかい! 中にはオヤジが一人、兄ちゃんが一人。共に系列店の「大」「天照」「糀や」の文字が入った紅いTシャツで揃えていました。

Koujiya_2008_2

 スープは流行の「魚介+とんこつ他」で、粘りがあるとまでは言わないまでもややとろみがかったタイプ。やや酸味が強い上に明らかにあの味が支配してますが、類似例の中ではかなり美味い方に入るでしょう。

Koujiya_2008_3

 で、問題が売り物のうどん。噛み切るのに少々力を要すると言う意味では粘りがありますが、箸で持ち上げた時のへたり感とか、唇・歯に当たった時の食感では柔らか目の仕上がり。煮込みうどんによくあるタイプで、ぶっかけで食べる讃岐うどんとはかなり違うような・・・ しかもスープとの相性も微妙・・・ チャーシュー代わりに鶏のササミを入れてみるとか、ネギを緑・白の2通り入れてみるとか、それなりにうどんをスープに馴染ませようという工夫は窺えますが、フツーにラーメンで食ったほうが美味いんじゃないかなぁ・・・

 メンマがやたら薄くて柔らかいのが目を惹きましたが、穂先メンマっていうんですか。勉強になりました。

|

« 【展望】08年天皇杯4回戦・愛媛戦 | トップページ | 【観戦記】08年第18節:浦和 1-0 東電 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】糀や@堀切菖蒲園:

« 【展望】08年天皇杯4回戦・愛媛戦 | トップページ | 【観戦記】08年第18節:浦和 1-0 東電 »