伊予路(2)
(伊予路(1)から続く)
松山の観光名所といえば一に道後温泉、そして二に松山城。
元来松山城は市の中心部「大街道」近くの東雲口からロープウェイやリフトで登城するのがメインルートですが、いきなり本丸に入るのはどうも性に合いません、というわけでもないのですが、二の丸を経由して本丸に上がることにしました。
二の丸はその跡に建っていた中学校の閉校後に発掘調査、公園としての整備がなされ、1992年から公園として開放されているとのこと。
二の丸多聞櫓。多聞櫓に続く門は通用口に相当します。
従って、その門をくぐるといきなり奥御殿に。奥御殿は藩主や家族の普段の居住所ですから、そんなところにいきなり闖入するというのは変といえば変。奥御殿は平面表示されるに留まっていますが、単に区画を図示するだけじゃなくて流水園に仕上げているのは面白い試みです。
藩の中枢としての役割を果たす表御殿のほうはちょっとした樹木園に。夏みかんに梅というのは季節感的にどうなんでしょう???
いったん二の丸史跡庭園の外に出て、いよいよ本丸へ。標高132m。ロープウェイで登る人が少なくないくらいですから、ちょっとした登山です。
| 固定リンク