伊予路(5)
(伊予路(4)から続く)
湯築城を巡っているうちに日も翳ってきたので、お約束のごとく近隣の道後温泉へ。以前は観光名所である道後温泉本館前に結構車が入ってきて記念撮影にも難儀したものでしたが、いつの間にやら車を温泉前から排除した様子。
夕食前に一風呂浴びる観光客が多いので、その時間帯を外せば温泉前の人通りはぐっと減ります。塩素臭くなってお湯自体は終わっているようなものですが、風情が楽しいのは今も昔も変わりありません。
--------------------------------------------
観光地として松山が魅力的なのは地方都市には珍しく街の中心部が空洞化しておらず、大街道や銀天街といったアーケード街が活気を保っているところ。街の真ん中にある小山に城がでんと聳えているところは和歌山も同じなんですが、和歌山の市中心部が壊滅的に空洞化したのと対照的です。
観光案内役なのでしょうが、松山の観光スポットではいろんなコスプレが見られました。
--------------------------------------------
道後温泉からの帰りに愛媛FCのオフィシャルショップを見かけたので急遽途中下車。勝山町電停が最寄。
誰一人いない店内って入りにくいですねぇ・・・
| 固定リンク