« 麺屋 宗@西早稲田 | トップページ | どこかで聞いたような檄 »

2009.04.14

ごらんアウェー:新潟2009(上)

サテライトの試合で新潟へ行った時の記録です。行きは「18きっぷ」の余りを活用。でも試合の翌日に高崎線の始発に乗らないといけないのはちと面倒でした。

川口 5:12(400C モハE232-1236) 5:29 さいたま新都心
さいたま新都心 5:36 (821M モハE231-1571) 6:55 高崎
高崎 7:10 (723M クハ115-1099) 8:13 水上

 高崎の駅弁といえば「だるま弁当」に「とりめし」、そして朝限定の「朝がゆ」といったあたりが定番でしょうが、高崎駅構内で「チャーシュー弁当(800円)」という見覚えのない駅弁を見かけたので買ってみました。もちろん高崎弁当(通称「たかべん」)製。

20090405no005

 群馬県は豚肉の一大産地で、「榛名ポーク100%使用」を売り物にしています。箱にも大きな豚の絵が。

20090405no011

 チャーシューが箱一杯に敷き詰められていますが、ビジュアル的にはかなり難があります。

 結論からいえば、出来はイマイチ。

 まだご飯の温もりが残っていて、調製してからそれほど時間が経っていないと思われるにも関わらず、ご飯がモチ状になって固まっていました。単にご飯の詰め込みすぎなのかもしれませんが、これが大きなマイナスポイント。

 チャーシューは伝統的な中華そばないし支那そばにでも入っていそうな、薄くて柔らかくて脂分のほとんどない、あっさりした味わいのもので、単体としては評価できますが、淡白すぎてモチと化したご飯のおかずとしては力不足。ちょこっと添えられている焼豚しぐれ煮のほうがおかずとして適任でした。他に舞茸のわさび和えと漬物、甘酢生姜が少々。

 チャーシュー自体は美味いので、ご飯のほうをなんとかしたいもの。薄味をつけるのが一番かなぁ・・・

20090405no013

水上 8:21 (1731M クモハ114-1518) 10:14 長岡

20090405no020

長岡 10:38 (1331M クハ115-1501) 11:53 新潟

20090405no039

 昼飯は新潟駅前の「富すし」へ。

 正午過ぎに入店した時はガラガラで不況が寿司屋を直撃しているのかと思いましたが、その後続々客がやってきました。日曜でもランチメニューをやっていたので、「すし三昧」を注文。定価1200円のところ、クーポン券利用で200円引き。寿司屋では珍しいことにカウンターに若い女性の職人がいました。

20090405no028

 どどーんと握り寿司が出てきました。あんまり高い寿司ネタがないのは一目瞭然ですが、これだけ食って1000円なら大満足。久しぶりに「回っていない寿司」を食ったという充実感にも浸れます。

20090405no034

 たまにはラーメン以外の外食も良いものですね。っちゅーか、やっぱラーメンに1000円以上出すのは間違っていると確信させられたような・・・

|

« 麺屋 宗@西早稲田 | トップページ | どこかで聞いたような檄 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:新潟2009(上):

« 麺屋 宗@西早稲田 | トップページ | どこかで聞いたような檄 »