八王子城(下)
(八王子城(上)から続く)
続いて要害地区へ。
山頂へは旧道と新道とがあり、旧道のほうが細かく曲輪を観察するにはよさげなんですが、登るには厳しそうなんで新道を選択。といってもある程度階段が整備されているとはいえ新道も結構な傾斜で、山頂まで35分を要しました。
金子丸。
八王子神社へ向かう途中、ぱっと視界が開けました。
八王子神社。城のある深沢山には牛頭天王の八人の王子神である「八王子権現」が祀られていたため、城は八王子城と名づけられたのこと。かつ城名がそのまんま市名の由来なんで山頂近くにある神社ながら地元の人気を集めているのかと思ったのですが、全く想像とは逆。半ば打ち捨てられているような感じ。
でも能舞台があったりします。
八王子神社脇の急な階段を登ってようやく本丸に。といっても極めて狭小で、櫓等の構造物は建っていなかった模様。現在は祠と記念碑があるのみ。
| 固定リンク