【展望】09年第9節新潟戦
・リーグ序盤3勝1分けでロケットスタートしたものの、京都に負けたあたりから失速気味。大宮にはかろうじて勝ちはしましたが試合内容は低調だったようですし、広島戦、千葉戦と先制しながらも追いつかれる試合が続いているのが気になります。っちゅーか、極度に攻撃に難点を抱える千葉になんで2点も取られたんでしょう?
・オフの動きとしてはアレッサンドロが突如退団。寺川・野澤といったベテランを放出し、絶賛伸び悩み中の河原をレンタルに出した一方、大島(横浜M)、ペトロジュニオール(大宮)の両FWに加えSBジウトンを獲得。
・この両FW獲得が大当たりで、既存の矢野を加えた3トップは開幕から大暴れ。ペトロジュニオールはかつてバレー、レアンドロを輩出した「信頼と実績の大宮ブランド」をまたしても証明した結果に。
・ペトロジュニオールは「コネコネ一人で出来た!」系のFWで、大宮ではデニスマルケスと完全にスタイルが被り、後半出番を失ったこともあってか、今季は新潟にレンタル。一人でコネコネしている分には大して怖くなかったのですが、ポストプレーの巧い大島や運動量の多い矢野といった「本人の得点力はさほどでもないが、他人を生かすのが巧いFW」のサポートを得てペトロ自身の得点力が爆発したのかなぁ・・・(今年の様子を見てないので全くの推量ですが)。
・基本的には前からプレッシング&カウンターのチームらしいんですが、如何せん新潟の試合を全く見ていないのでその辺の真偽は定かならず。
・スタメンはほぼ固定。終盤お決まりのようにチョを投入するくらい。新潟とはサテライトで既に2回対戦しましたが、千葉やアトム等新潟のサテライトメンバーはトップで長時間使うのは躊躇される出来でしたから選手交代での局面打開が難しいのも判るような・・・
P.S.
|-`).。oO 「ドッジボール事件」の当事者が奇しくも同じ時期にクラブを去ったんですなぁ・・・
<第8節:新潟 2-2 千葉>
ペトロ---大島--矢野-
--丸塩----松下--
-----本間-----
ジウ-永田--千代-内田
-----北野-----
80分:大島→チョ
84分:松下→千葉
89分:本間→田中亜
<第7節:大宮 0-1 新潟>
-チョ--大島--矢野-
--丸塩----松下--
-----本間-----
ジウ-永田--千代-内田
-----北野-----
64分:松下→田中亜
89分:チョ→千葉
・ペトロは大宮との契約上の制約で出場できず。
---------------
---矢野--アレ---
-田中亜-----河原-
---千葉--本間---
中野-永田--千代-内田
-----北野-----
84分:田中→寺川
| 固定リンク