« ごらんアウェー:山形2009(2)~続・かみのやま温泉 | トップページ | 二代目つじ田@小川町 »

2009.06.18

やはりアジア4位か(笑):豪州 2-1 日本

・前半CK→闘莉王で先制したものの、後半セットプレーで2点返されて逆転負け。守備網を崩されて負けたわけではありませんが、豪州はセットプレーが強いのはハナから判り切った話で、そのセットプレーで負けたのですから言い訳のしようがありません。

・2失点目は飛び出してボールに触れなかった楢崎にも責がありますが、マーカーの阿部がケーヒルを離してしまった1失点目は迂闊としかいいようがなく・・・ 中澤の体調不良でCBとして代役が回って来た阿部でしたが、CBとしての阿部はフィジカルに難があるのは従前から指摘されており、なんでよりによってアジアレベルではフィジカル最強の豪州相手に専門職の山口や槙野を差し置いて阿部をCB起用したんでしょうか? っちゅーか、岩政先生を何故呼ばない?

・豪州の狙い通りになってしまった守備もアレですが、さらに悲惨だったのは攻撃。前半を中心にボールを持っている時間は日本のほうが長かったと思いますが、豪州の守備網の前でボールを回しているだけで、守備網をかく乱したり、さらにその裏に抜け出て得点機を作れた場面は僅少。チャンスらしいチャンスは前半の岡崎→玉田と後半の内田→中村憲くらい。

・この日も1トップに起用された玉田はもはや試合に出してはいけないレベル(名古屋に帰れば間違いなくケネディに出番奪われてベンチ行き確実・・・)。スタメン起用された松井は相変わらずかみ合わないまま。前回失態続きだった阿部をCBに下げて、今野をボランチに起用しましたが、つなぎ役こそ無難にこなしていたとはいえ展開力&縦への推進力の無さは相変わらず(NHKの中継では前半今野を絶賛した風でしたが、理解に苦しみました・・・)。前線への鋭い縦パスを供給する役目を最も果たしていたのが闘莉王だったように見え、長谷部&遠藤を欠いた布陣では日本の攻撃は成り立たないことを再確認。

・っちゅーか、駒落ちとはいえW杯本戦出場レベルの相手と戦えるせっかくのチャンスなのに、欧州組&遠藤に代わる選手を招集せず、ベンチにGKを二人入れた岡田って何なの? といっても後半投入された矢野&興梠は何の役にも立たなかったからなぁ・・・

・豪州がロングボール攻撃を仕掛けてこず、割と繋いでくるので、日本の素早い攻守の切り替え&プレッシングによる守備は前半こそ機能していましたが、先制された豪州が圧力を強めて来た後半はやや選手がばらけてしまいました。

・W杯出場権が掛かったガチンコ勝負なら、豪州はガンガン日本のDFライン、特に小さい両サイドへロングボールを放り込んで来たのではないかと思いますが、豪州の前半はなんだか親善試合風・・・

・NHK解説の人間力は終盤声を荒げていたというか、声が上ずっていたというか、半分涙目だったというか・・・ 何か言いたいことがあれば思い切っていって欲しかったんだけど、まだ現場復帰を諦めていないんだろうなぁ・・・

-----玉田-----
岡崎---中村憲--松井
---今野--橋本---
長友-闘莉王-阿部-内田
-----楢崎-----

68分:松井→矢野
85分:橋本→興梠

P.S.

・妙にサッカーに詳しいNHKアナがいるなと思ったら福西でした。髪を伸ばしたのと、やや細面になっていたせいか、別人のようでした。

|

« ごらんアウェー:山形2009(2)~続・かみのやま温泉 | トップページ | 二代目つじ田@小川町 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはりアジア4位か(笑):豪州 2-1 日本:

« ごらんアウェー:山形2009(2)~続・かみのやま温泉 | トップページ | 二代目つじ田@小川町 »