【閉店】長介@新橋
新橋駅烏森口から南へ。「新橋大勝軒」や「おらが」がすぐ近くにあるプチ激戦地。平日夕方に往訪。
非常に狭い店でカウンターわずか5席。しかも5席しかないのに3+2席で微妙に前後に屈曲。
席の背後に券売機と水タンク。タンクに入っているのはジャスミン茶でしたがもちろんセルフ。
まだ風が涼しい日だったので「らーめん(650円」を注文。「長介らーめん」だと具が増える模様。
先客1、後客0。驚いたことにこんなに狭い店なのに厨房内には屈強そうなオヤジが2名いました。
先客の頼んだ「つけ麺」を追い越して先に「らーめん」が出てきました。厨房との間の仕切りが恐ろしく高く、極端に言えば「捧げ持つような格好」で丼を受け取る羽目に。箸やれんげもカウンターではなく、その仕切り上に置かれています。カウンターに座っていると箸やれんげが遥か頭上にあるといった按配で、人間工学もへったくれもありません。
メンマの上にどんと乗せられた魚粉が印象的。
茶濁したスープは魚介系+動物系ながらかなりあっさり目の出来。魚粉やニンニクチップをちょっとずつ混ぜることで味の変化が楽しめます。
麺はやや細めのストレート麺。かなり堅めの茹で上がりで、あっさり目のスープには少し強すぎるか(しかも細めのわりには最後まで柔らかくならず・・・)と思いますが、スープがそこそこ絡んでくるので悪くはありません。
かいわれ大根が和風を演出。他に海苔、細めのメンマ、刻みネギ。そして柔らか目ながら脂身の少ないチャーシュー。
狭くて食べづらい環境なのが残念ですが、個人的には近隣の「おらが」よりは気に入りました。次はつけ麺を試してみます。
| 固定リンク