« 【展望】09年第14節横浜M戦 | トップページ | (メモ)川崎2 ‐0大分 »

2009.06.20

【移転】麺屋 武蔵二天@池袋

 池袋南口・東通り沿い。土曜昼に往訪。

20090530no007

 開店直後の入店でしたが先客3。後から続々と客がやって来て、食べ終わる頃には店外に行列5人。但し回転が良いので店外の行列はすぐに解消。「豚天らー麺(810円)」を注文。

20090530no009

 店内はJ字型カウンター10席ちょっと。奥に階段が見えますが、2Fは使用していない様子。

 厨房も含めて手狭。しかもカウンターの後ろに行列ができ、おまけに悪い意味で「武蔵」系御馴染みの湯きりパフォーマンスと馬鹿声が加わるので落ち着きがありません。

 厨房は横長でスタッフが4人。手前から接客、麺茹で、揚げ物、洗い物?と分業。

20090530no002

 スープは動物系+魚介系で魚介の出汁が強めに出ていますが、かえしもやや強めのせいか若干しょっぱいのが難。しかも食べ進むにつれて豚天の脂が滲み出て来るためか、かなり脂っ気が気になってきます。

 麺は中太ストレートでやや柔らか目。表面に若干ざらつきを感じますが、もちもちっとした食感でスープもよく絡んで悪くありません。

20090530no005

 で、売り物の豚天。ころもが無いに等しいので天ぷらというよりは限りなくピカタに近いかなという気がしますが、魚介風味が強めのスープにこの脂っぽい豚天は合わないような・・・ 過去何回かこの店に来ていて、その度に「豚天はないほうが良い」といつもいつも思うのですが、他店では見かけない具材なのでつい頼んでしまって、その度に後悔。全く学習効果なしです(^^; 野菜類が刻みネギともやししかなく、しかもその量が少ないので、よけい豚天の脂っぽさが気になるのかも。

 暑いとは言いがたい日でしたが、客の半数はただの「つけ麺」を注文していました。確かに麺とスープは合格点なので、それが正解なのかも。

|

« 【展望】09年第14節横浜M戦 | トップページ | (メモ)川崎2 ‐0大分 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【移転】麺屋 武蔵二天@池袋:

» 【移転】麺屋武蔵二天@池袋(2) [浦和御殿]
 池袋南口・東通り沿い。土曜昼、1年半ぶりに往訪。開店直後の入店で、後客2。かつ [続きを読む]

受信: 2012.12.15 07:31

« 【展望】09年第14節横浜M戦 | トップページ | (メモ)川崎2 ‐0大分 »