ごらんアウェー:川崎2009(上)
ヒマヒマだったので、先日川崎vs大分戦を見に行った時の記録です。
この日は「川崎市制記念試合」で各種イベントを開催。
メインスタジアム前には露店が並ぶようになりました。いつもは武蔵小杉駅から歩いて等々力に入り、そのままスタジアムに入ってしまうので全く気づきませんでしたが、一昔前は何にもなかったような・・・ 観客が増えてスタジアム内の売店だけでは捌ききれない、っちゅーか売店前に人だまりが出来ると通行に差し支えるので、スタジアム外の売店を充実させるようになったのかも。
春日山部屋は相撲部屋では珍しいことに川崎に立地。といっても川崎大師の近くですから等々力とは随分離れています。韓国出身の春日王は知らん間に十両落ち。
「川崎市制記念試合」関連イベントその一は「マスコット大集合」。ゆるキャラが漫然と集まってダラダラと場内を巡り、ダラダラと帰ってゆくだけの某クラブのイベントとは気合の入り方が違います。
炎天下で「中の人」が大変なので、20分働いて10分休み。浦和でこんな企画やったら前日から並ぶ人が出そう・・・ 記念撮影に興じる酉サポもみかけました。
業界再編の荒波に押し流されてしまうかもしれないピーカブ・・・
「てんけんくん」はともかく、ゾウは川崎市関係のゆるキャラなので外部者には全くなじみがなく・・・
川崎のオファーに応えてヴァン君@甲府も登場。っちゅーか、なんでヴァン君はふろん太と仲が良いという設定になっているんだろう???
ニータンも遠路はるばるご苦労様。なおニータンは構造上長い距離を歩けないためか、しばしば台車に乗って移動。その台車をふろん太が押していたりします。
っちゅーか、全く仕事をしないマスコットを有するサポにとっては羨ましい限りだ(´・ω・`)ショボーン
| 固定リンク