« 大分2009Ⅱ-(2)小倉焼うどん | トップページ | 大分2009Ⅱ-(3)小倉散策 »

2009.08.04

アレックス、名古屋へ完全移籍

・アレックスの名古屋への完全移籍が公式に報じられました。

・長年浦和の弱点だった左WBの大型補強。絶大な期待を背負っての浦和入りだったはずですが、移籍初年度(04年)はなかなか浦和に馴染めず。単騎ドリブルでつっかけては簡単にボールを奪われるの繰り返しで、口汚い輩(自分も含めて(苦笑))からは「不良債権」呼ばわり。

・しかしそんなアレックスも徐々に浦和に馴染んで、06年はアレックスのクロスからワシントンのパターンで何度も好機を演出。最終戦ではベンチに下がった後、ポンテと一緒に太鼓を叩いて喜んでいたっけ・・・

・リーグ優勝を置き土産に悲願だった海外移籍を達成。しかし残念ながら徐々に出番を失って08年には早くも浦和復帰。ザルツブルグで故障したあたりから怪我による長期戦線離脱を繰り返すようになりました。わずか15分の出場で故障再発した柏戦@国立は悲しい思い出として記憶されることに。

・09年は大分戦でようやく復帰し、その場では大活躍したものの、またしてもすぐに故障離脱。その後は怪我が癒えても新人の峻希や永田の後塵を拝して出場機会に恵まれず。ボールを持ちたがるアレックスのプレースタイルがフィンケの志向と合わないのか、あるいは運動量の問題なのかは判りませんが、確かに大分戦後のアレックスのパフォーマンスに冴えは見られませんでした。

・第一線で活躍できる時間がもう余り残されていないアレックスが出番を求めて移籍を決断するは道理。一方ただでさえ手薄な左SBなのに、野田に続いてアレックスまで放出してしまう浦和の決断には疑問符がつきます。単なるコストカットならまだ納得がいくのですが、信藤TDが泥縄式に選手補強に言及するあたり「迷走」としか言いようがありません。

・アレックスのベストゴールは04年CS第2戦のFKかなぁ・・・

・名古屋では左SHとしてマギヌンの控えなのか、あるいは左SBとしてスタメン起用されるのか。今年は天皇杯準々決勝で名古屋と対戦する目が残っているようですが、その日を楽しみにしています。浦和の主力として、そして「いじられ役」としてのご活躍、誠にありがとうございました。

|

« 大分2009Ⅱ-(2)小倉焼うどん | トップページ | 大分2009Ⅱ-(3)小倉散策 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アレックス、名古屋へ完全移籍:

« 大分2009Ⅱ-(2)小倉焼うどん | トップページ | 大分2009Ⅱ-(3)小倉散策 »