« 【閉店】ほんまや@大山 | トップページ | 万博2009(中) »

2009.08.24

万博2009(上)

東京 6:34 (325M クハE230-8044) 8:42 沼津

20090815no001

・今回の大阪遠征は18きっぷで単純往復。節約というのもありますが、クソ暑い関西で観光する気なんて全く起きないので、多少なりとも冷房が効いている電車内で一日過ごそうというのが一大動機だったりするのがさもしい男、さもじろう・・・

・お盆の時期と重なったので、各電車ともそれなりに混雑。乗り換えの動きを見ていると相当数の方が同じように18きっぷで動いているのが判ります。東京駅で乗り合わせた人に、浜松まで行ってまた会ったり(笑)

沼津 8:56 (751M モハ210-5055) 10:19 島田

20090815no003

・興津で始発電車に乗り換える人が多いようでしたが、座ってしまうと乗換えが面倒くさくなって終点島田まで乗りとおし。

島田 10:29 (753M モハ210-5024) 11:13 浜松

20090815no005

・やって来た電車はわずか3両編成。座れないのは覚悟の上。浜松まで40分程度ですから、立っていてもどうということはなく・・・

20090815no006

・浜松で昼飯を兼ねて小休止。浜松駅ビル内の韓国料理屋「シジャン」で石焼プルコギビビンバ(980円)。100円増しで大盛りにしてもらったのでそこそこ食べ応えがありましたが、ナムル等の野菜物が少ないのは残念。また辛さが全く足りないのでコチュジャンを追加投入。

浜松 12:09 (945M クハ210-5029) 12:42 豊橋

20090815no013

豊橋 12:55 (5329F サハ313-5005) 14:16 大垣

20090815no015

・両サイドともブラインドを閉めっぱなしだったので、何がなんだかよく判らないうちに大垣到着。名古屋でどっと人が降りて車内はだいぶ空きましたが、東京から18きっぷでやってくる人もこの辺で一段落ということなのかなぁ?

大垣 14:40 (233F クハ117-26) 15:17 米原

20090815no018

・大垣でようやく赤者を見かけました。こんな遅い時間に大阪へ向かう人が少ないせいかと思いますが。

米原 15:19 (3273M サハ223-2010) 16:27 高槻

高槻 16:30 (797T クモハ223-3024) 16:35 茨木

20090815no021

「網干(あぼし)」の文字を見かけると、いつも意味も無く「北斗の拳」を思い出してしまいます。

20090815no029

・今回は茨木泊まり。駅近くで見かけた王将は店先に「大阪王将」のマークこそ付いていますが、なぜか屋号は「王将亭」。店の雰囲気も餃子チェーン店というよりは居酒屋のそれで、FC店かつ本部との関係が微妙なのかも。

20090815no026

・「餃子の王将(いわゆる「京都王将」)」より心持ち小ぶりの餃子ですが、おいしゅうございました。テイクアウトのお客さんもちらほら。

|

« 【閉店】ほんまや@大山 | トップページ | 万博2009(中) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万博2009(上):

» 万博2009(中) [浦和御殿]
(万博2009(上)から続く) ・今回は万博まで歩いてみました(このルートは一度 [続きを読む]

受信: 2009.08.25 11:49

» 神戸2009(上)~もっこす@大倉山 [浦和御殿]
東京 6:34 (325M モハE230-3570) 8:42 沼津沼津 8:5 [続きを読む]

受信: 2009.09.09 11:45

« 【閉店】ほんまや@大山 | トップページ | 万博2009(中) »