« 大分2009Ⅱ-(4)東田第一高炉 | トップページ | 喜楽々@東川口 »

2009.08.07

大分2009Ⅱ-(5)さらば大分

大分2009Ⅱ-(4)から続く)

小倉 15:08 (ソニック31号 サハ883-202) 16:34 大分

20090718no190

20090718no191

今年2度目の九石ドーム。「九石ドーム」の名前は2010年2月まで。九州石油は新日本石油(ENEOS)に吸収合併済みですから、次に来る時は間違いなく名前が変わっています。

そういえば新日本石油@大分の偉いさんが挨拶に来ていましたが、長口舌をふるったあげく赤サポを刺激してしまい、締めの部分を赤サポのコールでかき消される始末。

20090718no198

抗議のダンマク1:「溝畑社長・原強化部長に問う!監督だけの責任か!?」

20090718no199

抗議のダンマク2:「強化部長の去就は浦和戦の結果を見て・・・」

|-`).。oO 浦和戦の結果は、強化部長留任になってしまったのだが・・・

20090718no211

試合開始前に全出場選手をコール。これもしばらく聞くことはないだろう・・・

20090718no212

ニータンと共にENEOSのゴリラが来ていたのは「ENEOSスペシャルサンクスデー」だったからか・・・

20090718no221

試合開始前から既にボロボロの九石ドームの芝を子供達が補修体験。これぞまさにパフォーマンス・・・

20090718no223

「O・I・T・A」もしばらく見納め・・・

20090718no230

|-`).。oO しばしの別れじゃ、ニータン・・・

20090718no192

20090718no195

九石ドームのスタ飯事情は5月に研究したばかりなので、今回は小倉で買っておいた「かしわめし(北九州駅弁当:750円)」が夕飯代わり。「かしわめし」は同じ北九州市でも小倉より折尾のが名高いんですが、折尾なんてそうそう行くことはないだろうしなぁ・・・

かしわめし(=鶏がらスープで仕上げた炊込みご飯)の上にかしわ肉・錦糸卵・海苔をトリコロールよろしく敷き詰めただけの単純な駅弁ですが、土台になっているかしめめしが美味いのでおかずが貧相でも全く気にならず。またかしわ肉の味付けが濃い目なので、意外にビールのアテにもなる優れもの。但し、甘ったるいうぐいす豆はないほうがいいかも。

|

« 大分2009Ⅱ-(4)東田第一高炉 | トップページ | 喜楽々@東川口 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大分2009Ⅱ-(5)さらば大分:

» 大分2009Ⅱ-(6)やまぎんレトロライン [浦和御殿]
(大分2009Ⅱ-(5)から続く) 大分 7:47 (ソニック10号 モハ885 [続きを読む]

受信: 2009.08.10 11:45

« 大分2009Ⅱ-(4)東田第一高炉 | トップページ | 喜楽々@東川口 »