« 伊藤@赤羽 | トップページ | 【観戦記】09年第24節:神戸 3-2 浦和 »

2009.08.29

博多らーめん清水屋@草加

 草加駅東口・イトーヨーカドーの裏。自宅から自転車で35分くらい(先日「眞司 其の二」に行ったばかりで道を覚えたため、時間短縮(笑))。

Shimizuya0907_01

 大きくて真っ白な暖簾が目に鮮やか。最近リニューアルしたばかりのようで、店先に贈り物の花が飾ってありました。

Shimizuya0907_02

 リニューアル前の看板をそのまま掲げているのでしょうか、店内のメニューに表示されている値段と違います(最近値上げしたみたい)。

 日曜昼に往訪。開店直後の入店でしたが先客、後客ともゼロ。基本と思しき「博多らーめん・白(580円)」を注文。麺の堅さを聞かれたので「堅め」で。「清水屋らーめん(780円)」というのもありましたが、「博多らーめん」との違いについて店内には明示されず。

 店内はL字型カウンター10席程度。厨房内には黒シャツのオヤジが二人。水セルフ。

Shimizuya0907_03

 スープからわずかに豚骨臭が漂ってきますが、かなりあっさり目の味わい。「もりや」「ぼたん」のようなトロみのある濃厚とんこつとは対極的な出来で個人的には物足りなく感じました。「一風堂」や「一蘭」みたいな万人向けにマイルドにアレンジされた風でもなく・・・飲んだ後の一杯といった博多屋台っぽい立ち位置なのかな?

Shimizuya0907_04

 麺はお約束の極細ストレート。つい習慣で替玉(120円)を頼んでしまいましたが、博多ラーメンにしては比較的量が多目。替玉まで頼むとお腹一杯です。カウンターに紅しょうが、生ニンニク、辛子高菜、白ごまと博多らーめんの基本セットが無料で置いてあるので替玉は味を変えながらちびちびと。

Shimizuya0907_05

 デフォルトの具はキクラゲ、ネギ、そしてチャーシュー、海苔とお決まりの品々。クーポン券で「半熟玉子」を頼んで見ましたが、9割がた固ゆでやん・・

 コストパフォーマンスに優れているので、あっさり目が好みの方には重宝されるかも。

|

« 伊藤@赤羽 | トップページ | 【観戦記】09年第24節:神戸 3-2 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多らーめん清水屋@草加:

« 伊藤@赤羽 | トップページ | 【観戦記】09年第24節:神戸 3-2 浦和 »