« 新潟L@長岡2009(下) | トップページ | 【展望】09年第26節川崎戦 »

2009.09.17

どうなる天皇杯2回戦@アルウィン

・今年の天皇杯はJ1勢も2回戦から登場

・なんで過密日程に拍車をかけるようなことを仕出かすのかJFAのやることはさっぱり判らんのですが、さらに不可解なのはJ1勢は全てホーム開幕というわけではなく、少数ながらどさ回りを強いられるクラブが出るようです。浦和はその「ドサ回り」組の一つで、2回戦を勝つと次は秋田という大道芸人もびっくりなドサ周りスケジュール。

・ドサ回り自体についてこの場ではとやかく言いませんが、地方開催の天皇杯の試合運営は各県のサッカー協会任せ。従って松本アルウィンでの試合情報は長野県サッカー協会で確認するのが最も確実。

・試合日まで1ヶ月を切ったので、電車で松本へ向かう方はぼちぼち切符の手配等が気になるところですが、困ったことに松本駅からアルウィンへのシャトルバスの有無について長野県サッカー協会からは全く言及がありません。席割表なんてもうええっちゅーねん。

・まぁ私個人は最悪村井駅から歩きますので大過はないんですが(苦笑)、大半が自家用車利用とはいえ電車で松本まで来る赤者も少なくないので、ぼちぼち何らかの案内があってしかるべきだと思いますが・・・ かつて天皇杯4回戦「浦和vsFC東京」を愛媛で開催したことがありますが、その時は臨時バスの設定が全く無く、瓦斯サポと呉越同舟ですし詰めになって数少ない定期バスでスタジアム入りした嫌な思い出がありますが・・・シャトルバスが無いなら無いで早く言ってくれ!

・天皇杯って毎年客入りが悪いことで問題になりますが、そもそも各県サッカー協会に興業主としての自覚があるの? っちゅー気がしてなりません。

|

« 新潟L@長岡2009(下) | トップページ | 【展望】09年第26節川崎戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなる天皇杯2回戦@アルウィン:

« 新潟L@長岡2009(下) | トップページ | 【展望】09年第26節川崎戦 »