« 伊勢路(3)~松坂城 | トップページ | 鬼金棒@神田 »

2009.10.23

【展望】09年第30節大宮戦

・ナビスコ予選では久しぶりに大宮をタコ殴りにし、その後大宮では監督・フロントを交えてひと悶着あったように記憶していますが、結局監督は続投 & 外国人選手の入れ替えで事が収まって今日にいたった模様。

・デニスマルケスの代わりに連れて来た長身FWラファエルは21節からの出場で2得点に留まってはいますが、確実にポストプレーをこなすだけではなく足元もなかなか上手いようで当たりだった模様。これでおそらく再来年あたりにはガンバ行き。 もう一人の新外国人ドゥドゥは後半からの出場に留まっていてなんとも微妙な評価にとどまっている模様。

・昨オフに獲得した石原・藤田・パクといったあたりもコンスタントに出場し、かつ結果を出していて総じて補強は大当たりだったにも関わらず、それが全くチーム成績に繋がっていないというのが大宮の不思議なところ。ここ5試合で1勝4敗。ついに15位に転落し、降格ゾーンにいる柏に勝ち点6差に迫られてしまいました。

・大宮の選手出場記録を見ていて気になるのは昨年から大卒選手を積極的に採用しているにも関わらず、トップでコンスタントに出ている選手が非常に少ないこと。SB塚本くらいでしょうか、コンスタントに出ているのは。序盤ちょこちょこ出ていたユース出身の選手にいたってはベンチにすら入れなくなりました。

・オフにベテラン・中堅どころを大量に放出していますから、移籍で獲得した選手が額面どおり機能しても依然として選手層は薄く、それが今日の成績に反映しているのかも。当初掲げていた「7秒でGO!」も何時の間にかお蔵入りして、戦術面でもブレが見受けられるようですし。

・大宮は出場停止なし。但し前節藤本が怪我を押して出場し、途中で引っ込んでいるので、ひょっとすると浦和戦はお休みかも。

・浦和はエジミウソンが出場停止。代わりに高原が入るのは間違いないでしょうが、右SBは暢久復帰なんでしょうかね??? CHは新潟戦で負傷した啓太の代わりに直輝かな?

・大宮戦での要諦は「不用意にボールを失わないこと」に尽きるんですが、それがきっちりできるならアマチュアに負けるはずがないんですわ・・・・orz

--------------------------------------------

<前節:大宮 2-3 川崎>

---石原--市川---
ラファ--------藤本
---橋本--金沢---
波戸-マト--片岡-土岐田
-----江角-----

70分:市川→藤田
71分:藤本→ドゥドゥ
80分:波戸→パク

・FWラファエルを左SHに配して攻撃の基点を作ると同時に対面のSB森を監視する奇策。その策は半ば成功したようで、ラファエルを基点にスピードのある石原が何度も川崎DFライン裏に抜け出してついにPKを獲得。

・但し守乱はどうにもならないようで、G大阪戦の4失点に続き、この試合も3失点(しかも川崎がPKを2回外している!)。総失点数は下から4番目で大分よりも多く、千葉と大差なし。カウンターを主戦術としているチームの割には珍妙な結果。

・この試合で最大の驚きは試合内容や選手のプレーぶりではなく、観客数42,346人!いやぁ浦和の人気に陰りが出る一方、大宮の人気大爆発は羨ましい限りですね(棒読み)。

<前回:大宮 1-1 浦和>

---藤田--石原---
デニス-------藤本
---金沢--橋本---
パク-マト--片岡-波戸
-----江角-----

HT:デニスマルケス→土岐田
62分:藤本→内田
88分:金澤→福田

・攻撃参加してきたパクへの暢久の対応があんまりで序盤に失点。その後なぜか左SHに配されたデニスマルケスの穴を突いて何度もサイドからチャンスを作りながら点が入らず、細貝のゴールで引き分けに持ち込むのがやっと。なんだか、こんな試合内容ばかりで今日までズルズルと・・・

・おまけにJリーグ中断期間直前の試合で、恒例の闘莉王ズル休み(?)つき・・・

-------------------------------

*参考:ナビスコ 浦和 6-2 大宮

---藤田--斉藤---
藤本-------土岐田
---新井--金沢---
村山-片岡--富田-塚本
-----高木-----

54分:斉藤→橋本
60分:新井→石原
73分:塚本→デニスマルケス

|

« 伊勢路(3)~松坂城 | トップページ | 鬼金棒@神田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】09年第30節大宮戦:

« 伊勢路(3)~松坂城 | トップページ | 鬼金棒@神田 »