フィンケ監督続投へ・・・各紙の死活問題に(笑)
橋本社長が監督続投をベターな選択とした旨の発言をしたことだけが事実なようで、あとは各紙が妄想を膨らませて好き勝手なことを書いていますなぁ・・・ 特に悪意丸出しの報知。現体制の最大の被害者ですからなぁ・・・「まさかの続投」って願望と可能性をはき違えちゃいかんわ(笑) 主力大量流出って大量流出しているのは各紙の読者じゃろうが・・・・
また主力の流出もなんも、むしろお引取りねがいたい選手が少なくないのが現状。フィンケの方針に胸を張って異を唱えられるほどパフォーマンスが良い選手なんて一人もいないと思いますが・・・
ただ監督は監督で、このままじゃ残留争い行きは必至。来年はフロント共々明確に目標を掲げて闘ってもらいたいもの。
ところで昨今香川、金崎、柏木と補強対象選手の名前が挙がっていますが、なんで揃いも揃ってOMFなんだろう・・・SBとかFWとかCBとかより優先順位の高いポジションがあると思いますが・・・
------------------------------------------------
無冠危機でもフィンケ監督まさかの続投…浦和(報知 09.10.31)
J1リーグ今季8位と低迷する浦和の橋本光夫社長(60)は30日、フォルカー・フィンケ監督(61)を来季も続投させる意向を初めて表明した。リーグ戦7連敗、天皇杯初戦(2回戦)でアマチュア相手に完敗するなど、数々の“失態”を犯した老将に将来を託す材料は見当たらない。だが、苦悩の末に、クラブ首脳は危険な賭けに出る覚悟を決めてしまった。
ここまでリーグ戦は8位にとどまるなど、2年連続無冠が決定的。内容に乏しく、原口ら若手も伸び悩む危機的現状だ。7月15日のナビスコ杯・清水戦の試合直前ミーティングでは、選手に「今年は優勝しなくていい」と、士気を下げるKY発言で求心力を一気に失った。続投により、主力の退団続出という最悪のシナリオも見えてきた。
フィンケ監督来季続投へ…主力大量流出も?(スポニチ 09.10.31)
フィンケ監督の続投が決まれば、厳しい“冬”を迎えることは必至だ。育成重視で結果を度外視する指揮官の方針に対して主力の多くが不満を示しており、現時点で来季契約を更新した選手は山田暢しかいない。クラブ幹部が「大変なオフになる」と危機感を募らせるように、闘莉王、阿部、坪井、平川ら今季限りで契約満了の選手が大量に流出する可能性もある。
続投の判断は監督交代を繰り返した昨季までの反省を踏まえたもので、続投、監督交代、いずれの選択でも批判を浴びることは確実だった。それでも橋本社長自身が「何がベストかは分からない」と話したように、リーグ8位に低迷するなど、無冠が確実な状況では「消極的続投」と言わざるを得ない。選手からの反発などで、最後に方向転換する可能性もわずかに残されているが、フィンケ監督続投が正式決定すれば、巨大戦力を誇ってきたレッズが大きな転機を迎えることになりそうだ。
浦和社長、フィンケ監督続投支持…主力流出も(サンスポ 09.10.31)
だが、そう簡単にことは運ばない。いまやフィンケ監督と選手の確執は深刻。育成重視のスタイルにDF闘莉王は「レッズは常に優勝しないといけない」と反発。1カ月前には、上積みはないと判断した強化部が「監督を解任してほしい」と社長に直談判もしている。
この状況で続投が決まれば、主力が大量流出する可能性も。予断を許さない状況は続く。(浅井武)
| 固定リンク