« 松本アルウィン2009(下) | トップページ | 【閉店】虎龍@新宿 »

2009.10.16

【展望】09年第29節新潟戦

・新潟がペドロ・ジュニオールを失ったのは8月27日。ペドロの保有権を所有していた大宮から、新潟が保有権買い取りオプションを行使して一旦新潟へと完全移籍した後、新潟からガンバ大阪へ完全移籍という形を取っていますから、失ったというよりは評価が高いうちに上手いこと売却したといったほうが正しいんでしょうけど。

・新潟の攻撃はいかにもペドロ依存度が高そうだっただけに、ペドロ離脱でチーム再建に時間を要しそうだなぁと思っていたのですが、なんとペトロが離脱した24節以降の戦績は3勝1分1敗で、負けたのは離脱直後の24節名古屋戦のみ。広島&鹿島と強敵をアウェーで破っていますから価値があります。っちゅーか、いつから新潟ってアウェーでポコポコ勝てるようになったん???

・逆にペドロ離脱前までは5連続引き分け&連敗で、シーズン序盤に猛威を奮った3トップが行き詰まり、しかも必ずといっていいほど逃げ切りに失敗する弱さを見せていたんですから、世の中わからないもの。

・ただペドロ離脱とは無関係に得点力には明らかに陰りが窺われ、18節以降2点以上を取ったのは27節(広島戦)のみ。もともと堅かった守備をベースに勝ち点をちびちび積み上げているようですが、スコアには0-0、1-0、1-1という興業的にはなんともアレな数字がずらずらっと並んで、この辺が新潟の観客大幅減に繋がっているのかも・・・

・まぁあれこれ書きましたが、地域リーグ相手に惨敗したチームが新潟様相手にどこまでやれるかっちゅー、その一点に尽きますな、この試合は。もう負けたところで驚きでもなんでもないから、せめてできることを精一杯やった。よくぞJ1の強豪新潟相手にここまで食らいついたということを見せてもらいたいもの。

・浦和は暢久が前節に続いて出場停止。おまけに前節その穴を埋めた峻希が肉離れで離脱。西澤も故障と右SBは人材難。するとアマチュア相手に何もできなかったあの方を出すしかないのか・・・orz

------------------------------------

<前節:鹿島 0-1 新潟>

---矢野--大島---
松下--------丸塩
---三門--本間---
ジウ-永田--千代-内田
-----北野-----

78分:三門→酒井
83分:内田→松尾
89分:松下→純マーカス

・ペドロを失ってあっさり4-3-3を放棄し、4-4-2へ。

<前回:浦和 1-0 新潟>

ペドロ---大島--矢野-
--松下----丸塩--
-----本間-----
ジウ-永田--千代-内田
-----北野-----

68分:松下→チョ
68分:大島→純マーカス

・要注意人物であるマルシオ・リシャルデスがイエロー2枚で退場。浦和が一方的に攻めましたが新潟の堅陣を崩せずスコアレスドロー濃厚でしたが、ラストプレーで闘莉王のヘッドが炸裂! 7連敗中には全く見受けられなかった勝負強さがこの頃にはあったんですなぁ・・・(遠い目)

|

« 松本アルウィン2009(下) | トップページ | 【閉店】虎龍@新宿 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】09年第29節新潟戦:

« 松本アルウィン2009(下) | トップページ | 【閉店】虎龍@新宿 »