【展望】09年第33節京都戦
・これといった印象がないままシーズンを終えようとしている京都。滅茶苦茶弱いという印象は全くなかったのですが、気がつけば16位柏との勝ち点差は5で依然降格の可能性がある模様。
・第26節で磐田に敗れて以来、3分け4敗で7戦勝ちなし(その間に天皇杯で甲府相手に敗戦)。しかも足元2連敗とチーム状況は最悪の模様。第25節終了時点では9位だったのでそこからの大失速で残留争いに片足つっこんでしまった様子。
・京都大失速の原因はやはりパウリーニョ退団なんでしょうか。第22節を最後にブラジルへ帰国。また渡辺大が長期離脱。さらに佐藤勇も途中負傷離脱したのも選手層が厚いとは言い難い京都の苦境に拍車をかけたのかもしれません。
・前節鹿島戦の直前に元浦和の中谷も故障して長期離脱。先の渡辺大共々、もともとCBだらけの京都の中で数少ないサイド専門のプレーヤーがいなくなってしまいした。
・今季補強の目玉だったトヨクバはとうとうブレイクしないまま。もっともディエゴ & イ・ジョンスは当たりだったので補強はまるでだめだったわけではないのですが、「大金をかける割には成果がでない」点では大宮と双璧。まぁ「CBだらけの大運動会」というメンバー編成に問題があるのは明らかですが。
・07年終盤から加藤監督が就任して2年ちょっとになりますが、この状態だと監督交代の可能性大かなぁ・・・ 昨年は相手に応じて、あるいは局面に応じてコロコロ布陣を変える「奇策の連発」で有名でしたが、今年は4-2-3-1をベースに、4-1-3-2とか4-2-2-2といったバリエーションに留めている様子。
・浦和は原口が出場停止から戻り、直輝も全体練習に復帰。一方、磐田戦で負傷した啓太についての情報がありません。磐田戦直前にインフルエンザに罹った峻希も万全にはほど遠いでしょうから
-----エジ-----
原口---ポンテ--達也
---阿部--直輝---
細貝-闘莉王-坪井-暢久
-----山岸-----
でしょうかね?金曜日の練習後に監督コメントが公表されるでしょうから、それを見てスタメン予想を修正します。
【追記】
フィンケ監督コメントから
・峻希:一度しかチームと一緒に練習ができていませんので、明日、帯同するということはありません。
・直輝:彼は今週、練習に集中することができましたし、明日の試合でもメンバーに入ることになります。
・原口:今週の始めに少し内転筋の痛みを感じていましたが、週の間のオフでしっかりと回復をして治療をすることができました。ですので、明日の試合にも帯同します。
・啓太:鈴木啓太の現時点での状況は先週の週末とほぼ変わりないと言えるでしょう。現時点で、鈴木啓太は明日、先発出場を私は考えています。
・平川:先週の試合でとても優れたプレーを見せましたので、明日の試合で彼を先発で起用しようと考えています。
ということで、
-----エジ-----
原口---ポンテ--達也
---阿部--啓太---
細貝-闘莉王-坪井-平川
-----山岸-----
ですな、たぶん。
--------------------------------------------------------------
<前節;京都 0-1 鹿島>
-----柳沢-----
角田---デエゴ---林
---安藤--佐藤---
李--森下--水本-増嶋
-----水谷-----
82分:増嶋→金
89分:安藤→中村太
・サイドの選手が壊滅したせいか、イ・ジョンスが左SB、角田が左SHに回る窮余の一策。
・シジクレイがなぜかベンチスタート。さすがのシジクレイも衰えが隠せないのか、中盤で相手のキープレーヤーにいいようにやられる場面が増えてきた様子。駒場での一戦もそんな感じでしたが。
-----パウリ----
安藤---デエゴ--渡邉
---佐藤--シジ---
染谷-李---水本-角田
-----水谷-----
HT:パウリーニョ→豊田
HT:安藤→林
62分:シジクレイ→加藤
・前回対戦時は故障で柳沢が不在。
・ポンテの縦パスからエジが李を振り切って早々と先制。その後後半15分くらいまで一方的に攻め続けて何度か決定機を掴み、京都は後半20分くらいに立て続けにチャンスがあっただけでそれ以外は終始沈黙。後半半ば以降はぐだぐだ模様という、この頃お決まりの展開で試合終了。
| 固定リンク