« 【閉店】俄然モンゴリ庵@御徒町 | トップページ | 嗚呼、秋田遠征・・・ »

2009.11.01

またしてもクーデター狙い?

浦和イレブン、フィンケ監督続投に不満続出(スポニチ 09.11.1)

 フォルカー・フィンケ監督(61)を来季も続投させる方針が、浦和イレブンに伝えられた。成績不振から進退問題が浮上していたが、30日に橋本社長が続投要請を行うことを明言。31日の筑波大との練習試合後にミーティングが開かれ、信藤TDが選手に通達した。

 育成重視の指揮官の続投については「モチベーションが下がった」など不満を訴える選手も多く、「社長が(練習場に)来ているのに、何で社長が(選手に)説明しないんだ?」と漏らす選手も。ミーティング後は橋本社長、信藤TD、フィンケ監督が三者会談。来季の戦力補強について話し合いが持たれたが、闘莉王、阿部ら今季限りで契約満了の選手が大量流出する可能性もあり、今後に注目が集まる。

--------------------------------------------------------------------------

 デイリー、報知にも同趣旨の記事あり。監督続投を快く思わない各紙が今度は浦和の内紛を煽ろうとしているようにも読めますが、同じ記事が並んでいるところを見ると練習後の囲み取材で不満をもらした選手がいたんでしょうなぁ・・・

 監督のやり方やサッカー観の違い、そもそも起用してくれない等々、監督に対して不満を持つ選手がいても別に不思議はありませんが、マスゴミにその意を漏らしてしまうって自ら首を絞めているようにしか思えませんな。

 オジェック監督の時はワシントンや伸二、闘莉王ら主力選手がマスゴミ相手に不満をぶちまけ、フロントはいったん不満分子を追放してことを収めようとしたものの、開幕2連敗でて手のひらを返したかのように今後はオジェックを解任。結果的に不満勢力の意向が通ってしまった格好になり、今にして思えばそれが浦和凋落を決定付けた決断でした。

 今回不満を漏らした選手ってその再現を狙っているとしか思えないんですが、何処へなりとどうぞとしか・・・ 

 もっともフィンケは「政治力のある選手」の存在に早くから気づいていましたから、そんな浦和に嫌気がさして社長や信藤TDが続投を懇願してもフィンケが匙を投げてしまう可能性もなきにしもあらず・・・ 

|

« 【閉店】俄然モンゴリ庵@御徒町 | トップページ | 嗚呼、秋田遠征・・・ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またしてもクーデター狙い?:

« 【閉店】俄然モンゴリ庵@御徒町 | トップページ | 嗚呼、秋田遠征・・・ »