« 東京ヴェルディ向け投資ファンド | トップページ | 【展望】09年第34節鹿島戦 »

2009.12.03

京都2009(4)~清水寺

(京都2009(3)から続く)

東京 6:50 (のぞみ101号 786-3005) 9:11 京都

時間は前後しますが、試合の前に東山界隈の紅葉を楽しんできました。「新福菜館」で中華そばを堪能した後は鴨川を渡り、七条→東大路と歩いてまずは五条坂へ。

Entsu0911_01

五条坂・大谷本廟の円通橋。本来ならマイナーな観光名所も拾いながらのんびりと行きたいところですが、それだと「京都に何しに来たのか?」と小一時間問い詰められかねないので(笑)先を急ぎます。

今回の京都観光は季節柄徹頭徹尾紅葉狩りと相成ったわけですが(途中西京極で何かあったような気がしますが・・・)、紅葉を綺麗に撮ることは非常に難しいことを実感。普段から「カメラ頼みの糞撮影」で己の力量ゼロだとお話しになりませんなぁ・・・(´・ω・`) ショボーン

Kiyomizu0911_03

Kiyomizu0911_04

京都観光の定番中の定番、清水寺。昨年「東山花灯路」で来たばかりですが、紅葉シーズンに来たのは初めて。人だらけを覚悟しましたが、土曜の朝なのでこれでもマシなほうなのかも・・・

Kiyomizu0911_05

Kiyomizu0911_06

本堂のお参りだとか音羽の滝だとかの列に加わっているといくら時間があっても足りそうにないので、今回は境内をぷらぷら歩いての紅葉狩りを重点的に。

Kiyomizu0911_01

Kiyomizu0911_02

その後は三年坂(産寧坂)を降り

Kiyomizu0911_07

Kiyomizu0911_08

さらに二年坂を下って高台寺へって定番すぎますなぁ(笑)っちゅーか、お茶屋さんとか焼きものとか全然興味ないのにこの界隈通っても意味なし芳一やがな・・・

P.S.

京都観光で最も混み合う時期なのに、週末にかかる日程で修学旅行を組む学校ってどういうセンスしているんだろう???

|

« 東京ヴェルディ向け投資ファンド | トップページ | 【展望】09年第34節鹿島戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都2009(4)~清水寺:

» 京都2009(5)~高台寺 [浦和御殿]
(京都2009(4)から続く) 「ねねの寺」として有名な高台寺。外から見ると庫裡 [続きを読む]

受信: 2009.12.08 11:50

« 東京ヴェルディ向け投資ファンド | トップページ | 【展望】09年第34節鹿島戦 »