竹田城(中)
(竹田城(上)から続く)
早速城へ向けて歩き始めたところ、なぜか登山道に柵が設けられていました。入山料を取るわけでもないのに不可思議なことです。イノシシ除けなのかなぁ?
坂は登り始めこそ大したことはありませんが、城が近づくにつれて徐々にしんどくなります。
ということで、大半の人は途中まで車で来る様子。車で登れるところまで登ってしまうと、城址まで幾ばくもありません。でも、それじゃ山城は面白くないんじゃ?
ようやく石垣が見えてきました。登りきったところが大手門。
竹田城の縄張り。本丸を中央に、尾根沿いに北へ二の丸・三の丸・北千畳、南へ南二の丸・南千畳と曲輪が並んでいます。本丸からちょこんと突き出しているのは花屋敷。
大手門を抜けると南千畳に出てきます。南千畳から本丸方面を遠望。山頂付近で石垣を長々と組み上げていますから難工事のほどが偲ばれます。
眼下に竹田駅と狭い谷に広がる街が一望できます。これが山城登りの醍醐味でしょう。
南千畳から三の丸へ。
ちょうど駅に2両編成の列車がやってきました。こうやってみるとジオラマのよう。
二の丸からいよいよ本丸へ向います。
| 固定リンク