【閉店】めん処すず吉@西新井大師西
日暮里・舎人ライナー「西新井大師西」から東へ徒歩5分強。自宅から自転車でちょうど30分。日曜昼に往訪。先客ゼロ、後客4。
暖簾、看板、おまけに壁まで白。カウンターも白木を多用し、採光が良いこともあって随分明るい感じがします。店内はL字型カウンター8席に、丸型及び角型の4人掛けテーブルが各1。ほんのり煮干しの香りが漂っています。
メインメニューは「しょうゆらーめん(650円)」と「とんこつらーめん」の二本立てのようで「しょうゆ」を注文。他につけ麺も。
厨房内にはスタッフが2人。メタボ体型の方がもっぱら作業に当たっており、小太りの方はアシスタント風。
かなり広口かつ浅めの丼で出てきました。
スープは鶏がらや煮干し、野菜を煮込んだもので、やや煮干しが勝っている風。かえしは抑え目でむしろ野菜から来ると思われる甘味を感じます。
麺はやや細めのストレート麺。若干柔らか目、かつつるつるとした食感で最初はスープとの絡みがもう一つと思ったのですが、食べているうちに次第にスープに馴染んできました。量は160gとのこと。
炙りチャーシューは結構厚みもあって、かつ脂が少なく肉の味を十二分に楽しめるもの。メンマの歯応えも良好。他に白髪ネギ、ほうれん草、半熟味玉半個と値段の割りに具も充実。
後味も良好で大満足の一杯。次は「とんこつらーめん」で。
P.S.
前回日暮里・舎人ライナー試乗のついでに西新井大師を訪れた際には本堂工事中でしたが、早いもので堂々落成。
| 固定リンク