« 与ろゐ屋@浅草 | トップページ | 【観戦記】日本女子 2-0 中国 »

2010.02.06

味噌屋八郎商店@新宿(2)

 「味噌屋八郎商店」に2度目の往訪。日曜日、しかも正月に開いている店は限られているので、開いてそうな店を選んで往訪した次第。

 先客7、後客も三々五々やって来てすぐに店は満員になり、最終的には店内で1~2人待ち客が出ていました。店内はL字型(但しかなり横長)カウンターのみで10席ちょっと。厨房内にはスタッフが3人。

Misoya1001_03

 前回はオーソドックスに「味噌らーめん(780円)」を注文したので、今回は「カレー味噌(880円」に挑戦。大盛り無料なので、券売機で「大盛券」も連打しましたが、この店で大盛りを頼んでいる客は少ない模様。

 先客は全員注文待ちだったので、短時間のうちにぞろぞろやって来たのでしょう。

 最初に丼が出てきた女の子3人組は「味噌」と「辛味噌」と餃子を頼んで、3人でラーメンを子供向け(?)の小丼に取り分けながら食べてましたけど、それってありなのかなぁ??? 写真も撮っていたので食べ歩きが趣味なんでしょうけど・・・食べるのも遅くて、他の先客どころかワシが食い終わってもまだだらだら食べてるし・・・

Misoya1001_00

 「味噌」との最大の違いは、カレー風味をつけて炒めた挽き肉がどっさり乗っていること。この分が100円増しなんでしょうな。カレーラーメンではなく、あくまでも「カレー味噌」なんでカレーがやたら辛いわけでもなく、ましてやカレーが味噌を打ち消してしまうこともありません。かなりこってり感がありますが、味噌ラーメンのバリエーションとして誰にでも楽しめる範囲内に仕上がっていると思います。

Misoya1001_02

 麺はやや太めで緩く縮れており、ざらざら、ぼそぼそとした食感。こってりスープには最適。他に薄いチャーシュー、炒めもやし、刻みネギ。

 「なんつっ亭」のほうはイマイチなんですが、「味噌屋」は結構いけますね。次回は「トマト味噌」にチャレンジ。

|

« 与ろゐ屋@浅草 | トップページ | 【観戦記】日本女子 2-0 中国 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味噌屋八郎商店@新宿(2):

« 与ろゐ屋@浅草 | トップページ | 【観戦記】日本女子 2-0 中国 »