【展望】ナビスコ杯2010年
・今年のナビスコ杯のレギュレーションは昨年と同じく、予選は7チーム1回戦総当たりで上位2チームが勝ちぬけ。
・浦和が放り込まれたのはBグループ :山形/浦和/横浜FM/湘南/清水/磐田/神戸
・ここを勝ち抜けると準々決勝でAグループの1位or2位と当たります。ACL出場組は準々決勝で潰し合う格好。
・昨年はアウェー3連戦、ホーム3連戦という奇妙な日程でしたが、今年は程よくホーム/アウェーが分散。但し1回だけあるお休みの週が水曜日ではなく土曜日(6/5)になってしまったのが難といえば難。
・また対戦相手を見ると、昨年リーグ戦で一回も勝てなかった清水と横浜がいるのが難儀。また清水にはナビスコ準々決勝で苦杯を嘗めさせられましたし、横浜にはPK1本でかろうじてナビスコ杯では勝ったものの、内容は散々でした。
・最初の2節(3/31、4/14)こそ代表組も出場可能ですが、リーグ戦中断期間に入る第3節以降は代表組なし。もっとも代表組といっても浦和は阿部一人になってしまいましたが。横浜や清水は共に代表組がいない時期に対戦。
・昨年のナビスコ杯ではリーグ戦でレギュラー出場している原口や直輝はもちろん、峻希・濱田・永田・西澤と若手を大量起用。しかも予選突破を果たしたのみならず試合内容も上々でしたが、結果を出すことが強く求められる今年はそんなに冒険はできないでしょうなぁ・・・
・第3節以降阿部の代わりに啓太が入るのは間違いなし。また平日の試合は連戦に耐えられないポンテや達也をスタメンから外すこともあるでしょう。ポンテや達也が外れた場合のスタメンは高原???
・さらに一応毎回ベンチに入るようになったマシューをどこかで使ってくるのは間違いありません。っちゅーか、ナビスコ杯にも出場できないなら事実上戦力外ですわなぁ・・・
・ベンチ入り直前まで来て怪我をしてしまったサヌはともかく、梅崎・直輝といった大怪我組がナビスコ杯予選の終盤に戻ってくるのは難しいかもしれません。
・今期ようやく復帰した堤、出戻りも虚しくベンチ入りを果たせていない高崎、そしてキャンプで出遅れた峻希や西澤といった面々はナビスコ杯でなんとかチャンスを得たいところですが・・・
| 固定リンク