【展望】10年第3節山形戦
・山形はオフに珍しく大量補強を敢行。鹿島からレンタルでFW田代、MF増田、横浜MからDFキム・クナンを加えたほか、千葉からMF下村、城南一和からFWハン・ドンウォンを獲得しています。守備力はそこそこ計算できるものの、得点力不足に苦しんだJ1初年度を踏まえてやや前目を厚くした補強と見受けられ、特に田代の補強は戦前高く評価されていましたが・・・
・ところが、開幕スタメンに名を連ねた新戦力はなんと田代のみ。他は増田が交代出場してくるだけ。
・またその田代ですら周囲と全く噛み合っていない模様で、前節は田代が退いてからやや盛り返したものの、清水に3-0の完敗(「TV短感」参照。
・しかも運の悪いことに昨年の大黒柱長谷川が清水戦で負傷したので、どんなに噛み合っていなかろうが田代を使わざるを得ない状況に追い込まれています。
・長谷川の代わりは古橋のFW起用が濃厚。ちょろちょろと動き回る選手でセレッソ時代には結構痛い目にあわされた記憶があり、田代がまともに機能すれば少々面倒な2トップ。
・新外国人が戦力になっていない点は浦和も全く同じで、あまり山形のことをとやかく言える状況ではありませんが・・・・
・山形戦に向けての浦和の懸念事項は終盤の走り負けに尽きます。昨年のアウェー山形戦では虎視眈々とカウンターを狙う山形に序盤から走り負け、ものの見事にSBの裏を突かれて失点してしまいましたが、鹿島戦の2失点目のようなやられ方がもっともありうべきパターンかと。
・また試合当日は雨ないし雪とのことでグラウンドコンディションが心配ですが、どろどろぐちゃぐちゃのピッチにも関わらずパスサッカーに拘って全く攻撃の形ができず、挙句の果てにセットプレー一発で敗戦という予定調和みたいな負けは勘弁ですな・・・
・平川がFC東京戦で負傷退場してしまいましたが、出場に差支えるような怪我でなければ特段スタメンを前節から代える理由はないと思います。万一平川がダメなら、右SBに岡本を抜擢するのではなく暢久を転用し、CBにマシューを起用する絶好機だと思うのですが、どうでしょうか?
---------------------------------------
<前節:清水 3-0 山形>
--長谷川--田代---
宮沢--------古橋
--佐藤健--秋葉---
石川-石井--西河-宮本
-----清水-----
HT:長谷川→北村
58分:田代→増田
76分:宮沢→宮崎
---北村--古橋---
宮沢--------宮崎
---宮本--佐藤健--
石川-小原--園田-小林
-----清水-----
HT:石川→秋葉
55分:宮沢→赤星
79分:北村→ファグネル
リーグ戦7連敗にようやく終止符。点差がついたものの内容は乏しく、相手が山形で助かったとしかいいようがなかったような・・・
| 固定リンク