【閉店】秋葉らーめん 松風@秋葉原
秋葉原のドンキホーテと中央通りを挟んで向いあう辺りに位置していますが、中央通りに面していないどころか、妙な路地というか袋小路のどんづまりにあってかなり見つけづらいのが難。平日夜に往訪。先客、後客ともゼロ。表には「村上朝日製麺」の大看板がかかってますが、まるで道場みたい。
券売機で「松風らーめん(780円)」を注文。他に「MIXラーメン」や「松風つけ麺」も。
店内はI字型カウンター10席。カウンターにブラックペッパーと小瓶入りの魚粉が置いてありました。
厨房内にはスタッフ一人だけかと思ったのですが、ダウンジャケット姿のままで店をしきりに出入りする人がいたのでその人もスタッフなんでしょう。
少々どろっとしたスープ。5種類の野菜がベースだそうですが、券売機の貼り紙を見ると魚介系も合わせているとのこと。少々ざらつきを感じることもあってポタージュスープそのもの、いや若干スパイシーかなぁ・・・ なかなか面白い味わいです。
麺は太麺で、食感はつるつるしているもののかなりコシの強いタイプ。最初はちょっとスープに対して強すぎるかなと思いましたが、次第にスープに馴染んで実に良い塩梅。噛み応えもあって非常に気に入りました。
スタッフが「良かったらブラックペッパーや魚粉で味を変えて」とのお勧めだったので魚粉を少々。確かに劇的に味が変わってこれはこれで面白いんですが、良く言えばポタージュの野菜臭さが無くなって食べやすくなり、悪く言えば凡百の濃厚魚介スープと大差がなくなってしまいました。デフォルトのスープに飽きてから調味料を投入すべきですね。
丼の上にやたらでかいチャーシューが乗っていますが、寒い日でチャーシューが凍えていたのでしばらく丼に沈めて放置。薄い上に脂身が少なく、肉の旨味は感じますがスープとの相性はちょっと疑問。他にざく切りのキャベツ、メンマ、薬味ネギ、そしてうずら卵。
チャーシューを除けばほぼ満点の出来。駅からもそれほど離れていないので、また他のメニューを試して見ます。
| 固定リンク