【閉店】縄麺 男山@本郷三丁目
丸の内線・本郷3丁目駅から本郷通りを南へ。「りそな銀行」の角を西入る。平日夜に往訪。先客ゼロ、後客1。店先に張られている注連縄が暖簾代わりなんでしょうか?
二郎風のラーメンを出す店という予備知識はありましたが、券売機を見ると「つけ麺」のボタンが先。でも初志貫徹で「男山らーめん(680円)」を注文。並(200g)/大(300g)が同値段ですが、ここは並で。
オプションは麺の量とにんにくの有無を聞かれただけですが、頼んで麺は堅めにしてもらいました。にんにくは有りで。
店内はI字型カウンター6席のみ。随分奥行きのある店ですが、奥のほうはかなり雑然として客席として使っているのかどうか不明。厨房内にはオヤジが一人だけ。かなり照明を落としているせいか、写真がボケ気味に(苦笑)
出来上がった時にはモヤシを主体とする茹で野菜が綺麗に円錐状に積みあがっていたのですが、オヤジが丼をカウンターに下ろすときにあえなく倒壊。こちらがやにわに写真を撮り出したせいか、オヤジはしきりに恐縮していました。でも、そんな細けーことは気にしない(笑)
モヤシをある程度片付けてからようやくラーメン本体に着手。端的に言えば「ライト二郎」ですな。脂はかなり控えめで、かえしもそれほどきつくはなく、しかも食後のヒリヒリ感もさほど感じず。
麺はゆるく縮れた太麺で、かなりの噛み応え。これならあえて堅めにしてもらう必要もなかったかな? 最初は堅すぎて少々食べづらかったくらいで、時間が経つにつれて麺がスープに馴染んで食べやすくなりました。
チャーシューは全体のバランスからすればかなり小さめで、良くも悪くも印象に残らず。
特に悪いところはないんですが、「男山らーめん」について言えば類似店が多いだけに、わざわざここまで来なくてもというのが正直なところ。
「火山らーめん」というメニューが面白そうなので、次はそれで。
| 固定リンク