« 【観戦記】10年第5節:浦和L 4-0 湯郷 | トップページ | 【閉店】麺処 三四郎@小川町 (2) »

2010.04.30

【展望】10年第9節清水戦

・清水の補強の目玉はボーフムからの小野伸二獲得。移籍金を払っての獲得で、一度破綻した清水がいつの間にそんな金持ちになったんだ!と妙なところで感慨が。

・山形戦、横浜M戦をテレビで見ましたが、相変わらずフリーなら低い位置からも超高精度のロングパスを繰り出してくるので非常に厄介な存在。これまで清水にはいなかったタイプの選手なので、それなりに重宝している様子。但しスタミナにはやはり問題があるのか、共に後半途中で退いてしまいました。

・小野は浦和から直接清水へ移籍したわけでもないし、浦和から出た経緯も経緯だし、しかもプレースタイル的に今の浦和へは戻りようがないので、清水で活躍されたところで特に複雑な思いを抱くこともなし。かつての浦和での功績を思えば、選手としての晩年を過ごせる良いクラブを見つけられて良かった、良かったという感すらします。

・元浦和と言えば、鳴り物入りで移籍したはずのあの方は今何処・・・

・GK西部も元浦和だからな。もう浦和在籍時を知らん人も多いかも知れんけど。

・小野獲得で金を使い果たしてしまったのか、他には千葉からボスナーを取ったのが目立つくらい。

・但しこのボスナーが大当たりで、青山が長期離脱 & 岩下も離脱してしまったCB陣をしっかり穴埋め。千葉時代の低パフォーマンスはいったい何だったのか・・・

・入りも少なければ出るのも少なく、外国人としてば微妙な働きぶりだったマルコスパウロを放出したくらい。

・長期政権なのに全く結果が出ない(タイトルが取れないどころか、ACL圏にも入らない)主因は軸となるCFWが年毎に変わることにあると思っていましたが、久しぶりにほぼ同一メンバーで新シーズンを迎えたためもあってか、長谷川監督には珍しくスタートダッシュに成功。

・フォーメーションを4-4-2から4-3-3に変更して機能し始めるのに手間取るかと思ったのですが、伸二が好調なせいか意外にも早々と機能。

・もっとも清水はいったんリードすると極端に引いてしまうので、文字通りの4-3-3でやっている時間帯って実はあんまりないような・・・ 清水の強さは攻撃ではなく昨年から続く守備の堅さでしょうな、明らかに。

・また伸二が好調といっても昔から問題視されていた運動量の少なさはどうしようもないはずで、必然的に頭数の少ない中盤をどう支えるのかという問題が持ち上がるような・・・ 岡崎らが懸命に前から守備に奔走する構図が否応にも浮かんできますが・・・

・また清水はここまで無敗なんですが、広島・川崎・G大阪といったACL組相手とは全部引き分け。負けてはいないが非常に強いという印象もないのはこの辺が原因なのかも。

・従って清水は昨年同様前半は引きこもってカウンター狙い & 後半勝負でくるでしょうなぁ・・・ 首位に立っているとはいえ、ガチンコではこないと思いますよ。

・浦和は細貝が小破して清水戦には帯同しないとのこと。中盤で清水を圧倒するには阿部&細貝がそろい踏みしないとしんどいと思ったのですが・・・ また宇賀神が帰ってきた一方でサヌが小破し、スタメンは無理でベンチ止まり。

・ヨンセン対策でマシューをスタメン抜擢なんてしないでしょうから、当然ながら暢久vsヨンセンは見所の一つ。

---------------------------------------

<前節:清水 2-1 大宮>

大前---四千---岡崎
--兵働----小野--
-----本田-----
太田-ボスナ--平岡-辻尾
-----西部-----

56分:大前→山本真
77分:小野→藤本
80分:兵働→原

・怪我人続出なのか、DFラインに昨年闘った時のメンバーが誰も残っていないのが特徴的。

・前目から積極的にプレスをかけてくる大宮の守備に苦しんで、内容的にはイマイチだった模様。

<前回:浦和 0-1清水>

---岡崎--四千---
枝村--------兵働
---伊東--本田---
児玉-岩下--青山-市川
-----海人-----

81分:岡崎→原
83分:兵働→山本真
87分:枝村→高木純

 思い起こせばこの頃は連敗街道驀進中。ナビスコ準々決勝と合わせて対清水とばかりやたら対戦していましたが、前半まずまず、後半ボロボロというお決まりの展開。しかもいったん先制されると反発力がまるでなく、最後までダラダラボールを回して試合終了という観戦者にとっては甚だ辛い光景が何度も繰り返されるんだよな、この頃は、ハッー!

|

« 【観戦記】10年第5節:浦和L 4-0 湯郷 | トップページ | 【閉店】麺処 三四郎@小川町 (2) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】10年第9節清水戦:

« 【観戦記】10年第5節:浦和L 4-0 湯郷 | トップページ | 【閉店】麺処 三四郎@小川町 (2) »