« 【閉店】きみはん@鶯谷 | トップページ | 【観戦記】10年第12節:仙台 1-1 浦和 »

2010.05.15

(メモ)仙台1 ‐1浦和

(スタメン)
暢久が毎年恒例の風邪ひきで摩周がリーグ戦初先発。他はいつも通り。

仙台もサプライズなし。

(前半)
序盤から浦和の中盤優位は明らか。仙台は積極的に前からプレスをかけてくるが、浦和は簡単に交わして2列目への縦パス→両サイドからクロスと形を作る。しかしクロスの精度が悪くて流れの中からは決定機作れず。

柏木CK→こぼれ玉をエジで先制するが、リャンのFKで追い付かれる。仙台はFWやSHへボールが入った時のミスが多くてやられる感じは全くしなかっただけに残念。

(後半)
頭から達也→セル。これが奏功して浦和は敵陣深くえぐってクロスなりマイナスパスなりと猛攻を仕掛けるが、仙台の中央が堅くて決定機にいたらない。ポンテの消耗と共に攻撃はフェードアウト。宇賀神→サヌ、柏木→原口も効果なし。

仙台のカウンターは鋭利さを欠き、CKでひやっとしたくらい。

実力差は歴然としていたが、またしてもベタ引きの相手を崩せず。勝ち2を逃した格好。

攻撃がポンテ頼みになっているのが気になる。

|

« 【閉店】きみはん@鶯谷 | トップページ | 【観戦記】10年第12節:仙台 1-1 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (メモ)仙台1 ‐1浦和:

« 【閉店】きみはん@鶯谷 | トップページ | 【観戦記】10年第12節:仙台 1-1 浦和 »