« 【閉店】味伝@神田 | トップページ | 【閉店】きみはん@鶯谷 »

2010.05.14

【展望】10年第12節仙台戦

・仙台と最後に対戦したのは03年セカンドステージ第8節@宮城スタジアム。6-1と文字通り仙台をタコ殴りし、結果・内容とも既に降格ゾーンにどっぷり浸かっていた仙台の降格を決定付けたような試合でした。

・それから7年。03年どころか浦和J2時代(00年)対戦時にもスタメンに名を連ねていた千葉選手が未だに現役かつレギュラーなのにビックリ。

・J1昇格に伴う選手の入れ替えは非常にささやか。フェルナンジーニョ(旧大分)や太田(旧磐田)が顔なじみな他、新外国人FWレイナルドが目立つくらい。しかもそのレイナルドは怪我でもしているのかベンチにも入れず、フェルナンジーニョや太田もスタメンを確保しているとは言いがたい状態で、事実上J2時代そのまんまの戦力でJ1に臨んでいる模様。

・今年の仙台の試合は全く見ていない上に、同じ昇格組でも湘南やC大阪のように他クラブ在籍時に見覚えのある選手が多いわけでもないので、その闘いぶりは試合当日にならないと判らないというのが正直なところですが、昨年J2で最小失点かつ鋭いカウンターを有している様子。

・開幕後2連勝、かつ第5節には鹿島を破って02年同様J1昇格年序盤に快進撃を続けるかと思われたのですが、続く第6節清水戦でアウェーながら1-5と大敗したのがケチの付け始めだったようで、その後2分け3敗。しかもその5試合で得点わずか2。

・なお仙台と最後に対戦したのは浦和がナビスコ杯戴冠を機に強くなる直前なので、宮城スタジアムに行くのが初めてという方が少なくないようです。

「仙台駅から遠い」「傾斜が緩くて見づらい」上に、政宗の兜の前立の三日月を模したとされる屋根が何の役にも立たないので、屋根のないサイドスタンドはもちろんメイン・バックスタンドであっても雨の日はカッパが必要というとんでもないスタジアムなので、その辺はご覚悟の程。

2003_0927_130100aa

03年対戦時の様子をちょっと再録しておきます。

宮城スタジアムで強く印象に残っているのが、ビジター席とバックスタンドとの間に柵を設けただけでは飽き足らず、青いビニールシートを被せていたこと。まるで「こっち見るな!!!」といわんばかりに。

そのシートの上にダンマクを貼るのも宮城県警の監視下。

2003_0927_125815aa

2003_0927_130123aa

宮城スタジアムのビジター席の椅子は跳ね上げ式。これが実に安っぽくてどんでもなく壊れやすいので十分に注意すること。仙台公式サイトや浦和MDPにはこんなことは書いてないだろうけど、最重要事項だと思うぞ、ワシは。

2003_0927_143101aa

|-`).。oO この子も立派な赤者に育ったかなぁ・・・

--------------------------------------------

<前節:仙台 1-2 名古屋>

---中島--平瀬---
梁---------関口
---千葉--永井---
朴--鎌田--エリ-田村
-----林------

60分:中島→フェルナンジーニョ
69分:平瀬→中原
77分:永井→太田

得点:84分 フェルナンジーニョ

・バーモント平瀬っちゅーても、もう判る人は少ないか・・・

|

« 【閉店】味伝@神田 | トップページ | 【閉店】きみはん@鶯谷 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】10年第12節仙台戦:

« 【閉店】味伝@神田 | トップページ | 【閉店】きみはん@鶯谷 »