エコパ(清水)2010
東京 7:40 (747M サハE231-1018) 9:31 熱海
熱海 9:37 (429M クモハ313-2508) 9:55 沼津
行きは東海道線を各駅停車でのんびりと。真っ直ぐエコパへ向っても時間を持て余すだけなので、沼津で途中下車してみました。「沼津まではぬまづ食わずで行こう」というのはかなり昔の鉄のお約束。
沼津 10:00 (伊豆箱根バス) 10:10 沼津港
目指す先は沼津港。GW初日とはいえ昼飯には早すぎる時間帯のためか、さすがにまだ人影はまばら。
往訪したのは「魚河岸丸天(みなと店)」。 ちなみに本店に相当する「魚河岸店」が近隣にあってそちらのほうが混んでいる様子でしたが、店内がちょっと雑然とした感じだったので新しく建てたと思しきみなと店に往訪した次第。
メニューはなんでもありといった感じ。季節的&場所的には桜海老なんでしょうし、逆にいくらやウニはないわと思いましたが・・・
選んだのは「魚河岸丸天丼(みそ汁付き)」。ご飯より刺身のほうが多いくらいで、日本酒でも飲みながらならさらになお良しといった感じでしたが、日頃安物の刺身ばかり食っているとなんでも美味いもんですなぁ(´・ω・`)ショボーン
港の周りは干物だらけ。
でも、たこの干物ってあるんやねぇ・・・ちょっと気持ち悪いけど。
とにかく富士山が綺麗な一日でした。
沼津港 10:54 (伊豆箱根バス) 沼津
沼津 11:16 (767M クモハ211-5017) 12:39 島田
島田 12:48 (769M クモハ312-2327) 13:12 愛野
島田までの電車は立ち客が少々いるくらいの混み具合だったのですが、769Mはすし詰め状態。キックオフまでまだ相当時間のある769Mでこの混み具合だと、後続の電車は積み残しが出たのではないかと・・・
渋滞を嫌って久しぶりに電車に乗った人も少なくないでしょうが、久しぶりに乗ったらブタ混み具合では二度と乗るまいと思うかもしれませんね。まぁJR東海にとって在来線なんてどうでもいいんでしょうが。
エコパではメインスタンドの指定席とAゾーン席の仕切りがなされていないがために、Aゾーンの客が大量に指定席に座ってしまう事件が発生。早くから並んで良席を確保したと思ったら「指定席だからどけ!」と言われた客が怒りまくるのは至極当然。
愛野 18:12 (834M クモハ211-6001) 18:17 掛川
掛川 18:31 (こだま672号 325-729) 20:17 東京
| 固定リンク