【展望】10年ナ杯第4戦 山形戦
・前節湘南戦に続いて既にリーグ戦で一度対戦済みの相手との一戦。というか、ここから先のナビスコ予選はリーグ戦で対戦済みで、しかも勝っていない相手ばかりと当たるんですな。
・残念ながら今年唯一の駒場開催にも関わらず、チケットは完売せず。昨年から駒場開催分がシーチケに含まれなくなったため死にチケが減り、「完売なのに実際はガラガラ」という惨状を免れるようになって良かったと思っていたのですが、とうとうチケが売れずにガラガラになる日が来るとは・・・
・でも03年までは平日のナビスコ予選なんて完売しないのが当たり前で、埼スタの観客数共々その頃に帰りつつあるだけかも・・・
・浦和はセルとサヌが負傷(但しサヌは日曜には戻る見込み)。従って達也と宇賀神が復帰するのは確実ですが、湘南戦で終始不安定だった後ろはどうするのかなぁ・・・
------------------------------------
<前節:山形 1-0 神戸>
-----田代-----
宮沢-増田--秋葉-北村
-----下村-----
石川-石井--園田-宮本
-----植草-----
55分:下村→佐藤健
74分:宮沢→長谷川
得点:71分 秋葉
・山形もリーグ戦では出場機会のない植草、園田、下村、増田を起用してそれなりにナビスコ仕様。もっとも園田は石井や西河に代わってリーグ戦でもスタメンを掴みつつあるようですが。
・長らく故障欠場していた長谷川もいつの間にか復帰。但し交代出場に留まっています。
・ようやく山形にも世間の流行が押し寄せたのか、この試合で突如4-2-2-2を捨てて4-1-4-1を採用。
・でも勝つには勝ったけどあんまり機能しなかったようで、勝ったのは単に神戸の決定力不足に助けられただけというのが専らの評価の模様・・・ 面子も代えてフォーメーションも代えてたら、そりゃそうなるわなぁ・・・ 怪我でもないのに早い時間帯にアンカーを代えているあたりに試合内容のイマイチ感が表れているような・・・
------------------------------------
---古橋--田代---
宮沢--------北村
--佐藤健--秋葉---
石川-石井--西河-宮本
-----清水-----
67分:宮沢→下村
72分:北村→増田
85分:田代→キム
得点:58分 宮沢
・試合そのものよりも、早朝の強風で関東の鉄道が全滅して山形に行くのが大変だったとか、氷雨で寒かったとか、そんな記憶ばかりが強く残っています。
・この試合も啓太が全く機能しなかったんですが、阿部が抜けるナビスコ杯はこれが課題としてつきまとうんでしょうなぁ・・・
| 固定リンク