« 【本】「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理 | トップページ | 【TV短感】米国 1-2 ガーナ »

2010.06.27

【TV短感】ウルグアイ 2-1 韓国

 グループリーグを見ていて「韓国の攻撃力は日本よりかなり上だが、守備力はそれほどでもない」と感じましたが、ここ一番でそのボロが出てしまいました。早々に失点して、一度は追いついたものの常に後手後手の展開になってしまっては韓国レベルの実力では勝ち進むのは難しいかと。

 韓国右サイドに流れたフォルランからのクロス。DFラインとGKの間を通してくる良いクロスでしたが、全員ボールウォッチャーになってファーにいたスアレスがどフリーになった時点で韓国死亡(笑) 角度がほとんどないところからでも正確にダイレクトで撃ち抜いてくるスアレスも見事でしたが、そのスアレスをフリーにしちゃいかんわなぁ・・・

 その後は人数をかけて攻める韓国に対し、ウルグアイが縦に早いカウンターで応酬。前半の韓国は全くいいところがなく(本田泰人パクチュヨンがFKをポストに当てたくらい?)、ここでウルグアイに追加点が入っていればその時点で事実上試合終了でしたが、なんとか凌いで後半へ。後半はようやく韓国のサイド攻撃が形になりはじめ、FKからの流れでイ・チョンヨンが相手CBと競り勝って同点。ウルグアイGKが不用意に飛び出してしまったのがいやはやなんとも・・・

 ところが、ウルグアイもFKからの流れでスアレスが2点目。韓国の寄せが甘いと言われればそれまでですが、ぐじゃぐじゃいる人垣を越え、ゴール枠内ぎりぎりを巻いて狙ったスアレスを褒めるしかありません。

 終盤DFラインの裏に抜け出たイ・ドングのシュートが緩く、しかもそのシュートをGKがポロリというなんだかなぁ的な見せ場もありましたが、ウルグアイCBがゆっくり戻ってゴールマウス直前でクリア。その後は韓国らしい粘りを見せることなく、審判団も怪しげな立ち振る舞いを見せることもなく(苦笑)、実に淡々とした試合運びであっけなく試合終了。

 韓国は戦前「史上最強」との評価だったはずですが、結局のところギリシャに勝っただけ。決勝Tに進んだので悪くはないのでしょうが、1回戦で運悪く滅茶苦茶強い国に当たったわけでもないのにベスト8に進めなかったため失望する向きも結構多いかも。

|

« 【本】「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理 | トップページ | 【TV短感】米国 1-2 ガーナ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV短感】ウルグアイ 2-1 韓国:

« 【本】「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理 | トップページ | 【TV短感】米国 1-2 ガーナ »