« 東舞鶴(下・完) | トップページ | 【本】サッカーの見方は1日で変えられる(木崎伸也) »

2010.07.01

湘南2010

20100522no010

東京 11:43 (791M モハE230-3567) 12:41 平塚

10年ぶりの平塚。駅に特段変わった様子はありませんでした。神奈川県内でも神奈中バスがウロウロしはじめると随分遠くまで来た感じがします。

20100522no013

商店街をフラッグでデコレーション。たまーにベルマーレ平塚時代のフラッグも・・・

20100522no012

湘南仕様のカーネルサンダース(笑) 浦和店はレッズ仕様になってたっけ?

20100522no014

20100522no015

商店街を抜け、国道1号線を渡るとその後は工場沿いに一直線。途中コンビニに寄りながらでも駅から徒歩20分ちょっとと駒場よりも若干近い感じ。

20100522no017

公園内には屋台村。「弁当の呪い」を知らないのかなぁ・・・ なおスタジアム内の売店はあって無きがごとしのためか、再入場自由。ありがたいサービスなんですが、随分のんびりしているという見方も・・・

なお屋台村周辺にベルマーレクイーンがいて写真撮影に応じていたらしいのですが、ワシが到着した頃には影も形も無し。チケ代の7割がたを失った気分(´・ω・`)ショボーン

20100522no025

電光掲示板が全くないスタジアムというのはJ1どころかJ2でも珍しいかも。バックスタンドからの観戦だと、メインスタンド屋根下の小さな時計だけが頼り。地べたに置かれた選手ボードも懐かしさをかもし出しています。

平塚 16:19 (876M クハE230-8080) 17:27 東京

|

« 東舞鶴(下・完) | トップページ | 【本】サッカーの見方は1日で変えられる(木崎伸也) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南2010:

« 東舞鶴(下・完) | トップページ | 【本】サッカーの見方は1日で変えられる(木崎伸也) »