【閉店】つけめん 藍@南浦和
産業道路沿い、川口市とさいたま市の境界「芝坂下」交差点付近。一応南浦和が最寄になりますが、駅からのアクセスは非現実的。
随分くたびれた外観ですが内装も相当にくたびれて、しかも狭小。L字型カウンターのみ8席ですが、産業道路側のカウンター席には背後のスペースがほとんどなくてドアを開け放ち。そのためクソ暑いにも関わらずクーラーがほとんど効かないという悪循環に。先客1、後客1。厨房内にはオヤジが一人。水セルフ。
「つけめん(780円)」を注文。並(200g)、中(300g)、大(400g)が同料金なので中にしてもらいました。他に油そばや鶏そばも用意。「今日は特製が出来ない」と予め断られましたが、何かの具材を切らせていたのかも。料金後払い。
外観・内装から著しく期待値が低かったのですが、ゆで卵の黄色と水菜の緑が映えたビジュアルは意外にもご立派。薄茶に色づいた麺は太麺で強めの縮れ入り。しかもかなり堅めの茹で上がりで好みのタイプ。バラ肉チャーシューも良い感じに煮込まれています。
ここまでは良かったのですが、問題はつけ汁。もはやどこにでもある魚介+動物系で、しかもすぐに薄く感じてしまうほどコクに乏しいところまでは多目に見ましょう。でも非常に奇妙なことにつけ汁に入っているメンマがなぜか非常に酸っぱい。「おいおい、これ食べて大丈夫かよ?」と思わずびびってしまうくらい酸っぱかったので、3本あったメンマのうち2本は残しましたが、時既に遅し。メンマの酸味がつけ汁にも移ってしまって、なんだか微妙な味に・・・ ウチから駒場へ向う途中にあって非常に便利なんですが、100%再訪はありません。
| 固定リンク