« 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 | トップページ | 【観戦記】10年17節:神戸 1-0 浦和 »

2010.08.08

紅蓮@早稲田

 早稲田大学正門近く、早稲田鶴巻町西交差点そば。平日昼に往訪。先客ゼロ、後客4。

Guren1006_00

 メニューは大胆にも「極濃海老つけ麺」と「油そば」の2つに絞り込んでいます。つけ麺は並(200g)、中(300g)が同値段。「極濃海老つけ麺・中(750円)」を注文。

 店内は縦長コの字型カウンター16席。厨房は店奥にあって様子は伺えませんでしたが、赤服・黒帽の若いスタッフが二人いました。場所柄客は学生だらけかと思いましたが、男性ばかりながら年齢層はばらけていました。太麺なので茹で時間がかかると予め断られはしましたが、昼飯時に10分以上待たされるのはちょっと辛い。

Guren1006_04

 つけ汁がぐつぐつ煮立った状態でサーブ。強烈な海老の香りがあたり一面に。少しとろみがついたつけ汁は動物系をベースに若干魚介系を加えているような気がしますが、「極濃」を名乗るだけのことはあって相当に濃く、しかも海老の香りと出汁が卓越しまくっていることもあって、細かいところを気にするのも馬鹿らしくなるような・・・

Guren1006_03

 麺は断面が角ばったストレート太麺で堅さは並。このつけ汁ならこれしかないでしょう。濃厚つけ汁がべっとりと絡み付いてきます。

Guren1006_02_2

 つけ汁の中には堅めのチャーシューが一枚入っていましたが、このつけ汁に必要なのは肉ではなくて箸休めになる野菜じゃないのかなぁ?チャーシューが美味ければまだしも・・・ 逆にメンマはほんの申し訳程度。つけ汁に金をかけたけれども学生街なので値段は抑えざるを得ず、その結果がこの寂しい具なのかも。

Guren1006_01

 つけ汁にライスを入れて〆るのを勧めているようですが、ナンボ学生でも強烈に濃い味のもん食べてたら体に悪いで・・・

 体調万全、かつ自宅から自転車で1時間ちょっとかけてコンディションを上げまくって出かけたので美味しくいただけましたが、夜だとか体調がイマイチなら受け付けなかったかも。

 「中」の券売機ボタンには「食べ残しはご遠慮ください」との注意書きがありましたが、それほど量が多いように思えず。客が残すのは量の問題ではなく、強烈な海老臭さだとか、濃すぎるつけ汁だとか、美味いことは美味いけれども食べ手を選ぶ質の問題だと思いますがねぇ・・・

|

« 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 | トップページ | 【観戦記】10年17節:神戸 1-0 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅蓮@早稲田:

« 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 | トップページ | 【観戦記】10年17節:神戸 1-0 浦和 »