« G大阪2010(6):法隆寺 | トップページ | 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 »

2010.08.06

【展望】10年第17節神戸戦

・中断明けは1勝3敗。しかも「さいたまダービー」にまたしても勝てなかったどころか、試合の約半分を数的有利で戦いながら1点も取れなかったため、フィンケ監督の評判は急激に悪化してしまいました。

・この結果、この内容を見れば激昂するファン・サポーターが続出するも無理はありません。

・でも「つなぎでもいいから福田を監督に!」なんて声がある有力者から出て、しかもそれに同調する人がゾロゾロ出てくる様子を見ると、個人的には激怒するのも馬鹿らしくなってしまいました。

・ギド→第2次オジェック→ゲルトの5年間。志半ばにして浦和を去らざるを得なかったオフトの遺産をその5年間ですっかり食いつぶし、「○○頼みのクソサッカー」にどっぷり浸かってしまった浦和をわずか1年半で再建するのはどだい無理な話。単なる個人事業主の集団をお互いが連動する組織に作り替えるのは大変です。

・昨年6位に終わったクラブがフィンケ監督の意向を汲んで選手を入れ替え「タイトル獲得orACL圏内入り」を目標に掲げるのは至極真っ当だと思いますが、それがマストだといえるほど、今の浦和は強くありません。体質改善中だし、おまけに世代交代期だし。

・また6位でフィニッシュしたとはいえ序盤の貯金がモノをいったに過ぎず、相手が対策を立ててきた後半は泥沼に嵌った夏場を過ぎても勝ったり負けたりの繰り返しで、実力はもうちょっと下といって然るべきでしょう。

・もうエメルソンやワシントンみたいな「相手の組織を全て無に帰する」スーペルなFWなんて来ないんだから、多少外国人を入れ替えたところで成績が劇的に向上することもないでしょうし。っちゅーか、またそのサッカーに戻りたいんかい(笑)

・だから、今後は毎試合「良かった探し」のスタンスで臨みたいと思います。そのほうが精神衛生上良さそうだし(苦笑)。

・大宮戦で言えば後半立ち上がりのセルや阿部のチャンスなんて決まっていれば鳥肌もんでっせ! もっともセルはシュートに至らず、阿部のシュートはGK正面でしたが(´・ω・`)ショボーン

・やれ優勝だ!やれACLだ!なんて考えるから辛くなる。 そんなもんは来年でも再来年でもええ。結果的にノンタイトル&ACL圏外に終わっても来年以降に期待が持てる内容でシーズンを終えられればそれで十分でしょう。

・浦和にとって最悪の選択はまたしてもリセットボタンを押して、全く違う戦術志向をもった、しかも近時コンスタントに成果を出しつつある下部組織とは何の連続性もない戦術志向の監督を連れてくることでしょうな。

・鹿島のように一時低迷したものの再び黄金期を迎えるようになるのか、あるいは磐田や横浜Mのように長期低迷に陥ってしまうのか、今年はその分岐点ですな、全く。

-------------------------------

・っちゅーことで、神戸のことは二の次、三の次になってしまいましたが、一応神戸にも触れておきます。

・早いもので今年のリーグ戦も折り返し点。但し神戸とはナビスコ杯で既に一回対戦しています。

・ナビスコ杯時のメンバーと昨今のリーグ戦とではかなりメンバーが代わっていますが、最大の違いは大久保の存在(前節鹿島戦では出場停止)。佐藤寿@広島ほどDFラインの裏を取るのは上手くありませんが、それでも非常に厄介。

・浦和戦ではポポが出場停止。昨年ですと吉田あたりが起用されるポジションですが、最近はベンチからも外れています。

・右SB石櫃(通称「石なんとか」)も5月あたりからスタメンを失い、中断明けの右SBは日替わり状態。

・そしてツネ様はもはやお呼びでないと。

・浦和は達也が前節負傷退場し、復帰間近と思われた梅崎もまた故障とあって、ついにサヌを本職のSH/WGで起用する模様。これまでサヌを本職で使わなかったのが不思議はくらいですが、エジ・ポンテ・サヌと前目で3人も外国人を起用するのはクラブの中期的成長にとって良くないと考えたのかもしれません。言いかえればフィンケが目先の勝ちに拘らざるを得ないところに追い込まれたのかも。

-------------------------------

<前節:鹿島 3-0 神戸>

---都倉--茂木---
ポポ--------ボッティ
---エジ--三原---
松岡-河本--北本-近藤
-----榎本-----

HT:都倉→パク
70分:ポポ→小川
76分:ボッティ→我那覇

・出場停止の大久保に代わってFW起用された茂木が何度も鹿島DFラインの裏に飛び出してGKと1対1になりながら一つも決められず。ダイジェストだとまるで茂木が悪者みたいでしたが、実際は中盤でボロ負けして点差どおりの完敗だった模様。

<前回:神戸 1-3 浦和>

---都倉--茂木---
ポポ--------ボッティ
---宮本--田中---
富田-河本--小林-北本
-----榎本-----

30分:榎本→紀氏 (エリア内に飛び出してきた阿部と交錯して負傷退場)
58分:茂木→エジミウソン
76分:ボッティ→吉田

・赤サポも非常に少なかったこの試合。高原が浦和で最後の輝きを放った試合として強く印象に残っています。前半全くいいところがない浦和でしたが、後半高原投入後様相を一変。

・加藤の(事実上2度にわたる)PK阻止だとか、堀之内のアシストだとか、お祭り要素満載の試合でした(´・ω・`)(遠い目)

|

« G大阪2010(6):法隆寺 | トップページ | 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】10年第17節神戸戦:

« G大阪2010(6):法隆寺 | トップページ | 【閉店】らーめん こじろう 526@日暮里 »