« ひので三ツ沢つるつる温泉 | トップページ | 銀山温泉(1) »

2010.10.19

【閉店】豚喜@川口

 川口駅東口・樹モール商店街の一角。「ごとく」のあった場所に本年9月出店。平日夜に往訪。亀戸に本店がある人気店です。

Tonki1010_03

 二郎パクリ系のような量志向の店にはあまり食指が伸びなくなってしまいましたが、川口店も開店以来人気を維持していると聞いて、半ば宿題を片付けるような気持ちで往訪。

 カウンターは一席を残して満席。店内に待ち客2。その後も断続的に客がやって来て、店内には最大6人くらいの待ち客が発生。

Tonki1010_00

 店内の券売機で「らーめん小(680円)」を注文。麺堅めにした以外、オプションは特につけず。

 小でも250gあるので、女性客は麺少なめを頼む方がほとんど。大は400gで100円増し。つけめんや汁なしといったメニューも。「豚入り」は売り切れ。

 店内はカウンターI字型カウンター10席強。「ごとく」時代の残骸と思しきボックス席が店奥に残ってはいましたが、配膳が面倒なためか使用せず。

 たまたまなのかもしれませんが、この手のラーメン屋にしては客層が変わっていて、ヤンキー風の若いカップルはともかく、家族連れや夫婦、はては女性同士という客も。ただでさ麺え茹で時間が長くて回転が良くないのにこの客層では少々辛抱が必要でした。

 厨房内にはスタッフが2人と接客係が1人。接客係は実に手馴れたもので、注文やオプションの間違いといったトラブルは特段見受けられず。

Tonki1010_01

 ニンニクを入れなかったためかもしれませんが、スープはこの手のラーメンにしてはかなりマイルドというかライトというか、かえしこそしっかり効いているものの脂がかなり控えめで食べやすい仕上がり(もっともスープを飲める域ではありませんが)。逆に言えばガツンと食べたい人はアブラ増しにしないと満足できないかも。

Tonki1010_02

 特筆すべきなのはチャーシュー。一個だけですが大きくて食べ応えがある上に、脂身が少なくて、それでいて柔らかく、箸で簡単にほぐれてゆきます。

 もやしはやや細め、かつ柔らか目かな? もうちょっとシャキとしたほうが好み。

 麺は堅めにして個人的にはちょうどいいくらい。もやしなり、キャベツなりを絡めながら、緩く縮れた太麺をワシワシと片付けてゆきましたが、夜に250gはやっぱしんどいわ。

 ただ、最近食べた二郎パクリ系の中ではかなり気に入ったほうです。

|

« ひので三ツ沢つるつる温泉 | トップページ | 銀山温泉(1) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】豚喜@川口:

« ひので三ツ沢つるつる温泉 | トップページ | 銀山温泉(1) »