« 徒歩徒歩亭@四ツ谷 | トップページ | 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 »

2010.11.20

(メモ)浦和0-2G大阪

(スタメン)
柏木がなんとか復帰したが、それに伴って外れたのは堀之内ではなく啓太。ポンテもスタメンで、磐田戦以上に攻撃偏重な構成。

脚は天皇杯を休ませた高木、橋本をスタメン起用。

(前半)
意外なことに浦和がポゼッションで圧倒。両サイドから攻撃の形を作っているが、そこからのアイデアがないいつもの展開。ボールを持たされ、脚にカウンターを狙われているようでもあり。

それだけにポンテ→エジの絶好機でシュートをGKに当てたのは痛恨。

峻希の右サイド強襲もシュートはバー直撃。

脚の2トップは終始浦和DFラインの裏狙いもオフサイドの山。

CKで中澤をどフリーにする大失態あり。

好調だった峻希が故障し、原口入るは大誤算。

(後半)
俄然スピードアップしてきた脚。イグノに裏を取られた場面はシュート枠外。しかし直後に遠藤に抜け出されて失点。

浦和は失速著しく、チャンスは平川→エジくらい。

山岸の好守で大敗は免れたが、CKの守備は終始おかしく、ルーカスをフリーにして致命的な2点目を取られる。

途中投入の原口は何の役にも立たず。どうみてもサヌ、平川は不調。

そしてポンテも契約終了やむなしと思われる出来だった。

このスタメンなら前半先制できなかった時点で作戦負けだし、峻希の故障も響いた。

|

« 徒歩徒歩亭@四ツ谷 | トップページ | 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (メモ)浦和0-2G大阪:

« 徒歩徒歩亭@四ツ谷 | トップページ | 【観戦記】10年第31節:浦和 0-2 G大阪 »